ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

⚫️新ラードの微炭酸石鹸(金箔入り)、蘇石鹸、手作り石鹸

980
残り0
2
※ 販売をお休みさせていただいております。
⚫️新ラードの石鹸、蘇石鹸の改良 ラードと野菜の石鹸を改良化して、さらに使いやすく良いものにしました😃!! グリセリン微炭酸石鹸、普通の硬さ 90㌘~100㌘ 微香 グリセリン、動物性油脂、大麦若葉、大根、果物と黄柑橘、乳酸菌、微炭酸、金箔 見た目もですが、ラード質も石鹸内に上手くとけこんでいるのがわかりますか?以前より泡立ちも良くなりました。 ラードは私が押す材質で、自作のラードと野菜のクリームを使って2ヶ月、、気になっていた手首の皺やキメが気にならなくなってツヤピカに👀! 自作ラードクリームは、アルカリ寄りのクリームで、環境を少し穏やかに整えたもの。大きめのシワが浅い小皺なって増えたみたいに感じ、少し荒れぎみになった?と思えた時期のあと、つるつるに変化をきたしました。2ヶ月後の今は、その良さを実感しています。私の場合は、クマ色コントロールや、ニキビが腫れた時につけとくと、不思議と痛みや腫れが引いてすぐに治りやすかったので、そんな時に使用したりしています😀クリームの販売は出来ないのですが、昔の軟膏に近いんじゃないかな? 良く肌は弱酸性と言われますが、これは体内から酸性を放出するためだそう。ですから、本来のアルカリ環境を与えることで、より保湿や脂肪を蓄えるようになると言うのですが、実際に改良できたように思います。 私が良いと思えているはこべや赤紫蘇、大麦若葉、これらは似たようなペーハー値で、アルカリ土壌を好む植物達なんです。大根に至っては、これらよりも緩やかで、刺激も少なく、普通よりも酸性に傾いていると言う高齢者の皮膚…私の母などにはちょうど良いと思えています。 石鹸に良いと言われるオイル達には、皆、似たような共通点があるのですが、私の石鹸に使っているクレイ、、長年愛用のクレイで、これもアルカリ寄り。クレイ主体の石鹸も、そのうち作ろうと思っています。 石鹸には素材成分やアルカリと酸性のPH比率ばかりではなく、全てにおいて、良いバランスが求められると感じています。 で、ラード石鹸にも、脂質が全体に溶け込む工夫とペーハー調整を施してみましたところ、脂をすっきり落とした感触を持つような感じなのに、つっぱらない石鹸になったのです😃! 硬度の点で、ラードには飽和脂肪酸も豊富なことから、硬めの石鹸が作れますが、調整を加えているので硬さ的にも理想的。 昔、石鹸発祥の地はエジプトにあり、肉を焼いたあとに灰と混じりあって、偶然に石鹸ができたのではないか?と言われています。そんな歴史に想いを馳せますが、過去、私は日本での歴史…灰や小豆、海藻なども試してきました。 食用素材ばかりなので安心。 とは言え、あくまで石鹸なので食用にはオススメできないけど、実はグリセリンも食べられる素材なんですよね。グリセリンは甘いと言いますよ。私の石鹸も確認のために、試作で避けたものをいくつか舐めてみたりしましたが、舐めると甘しょっぱい味がします😀! ラード石鹸は、すっきり感を持ちたいけど、優しい洗いあがりと言う相反することが望める石鹸かな? そして、動物には動物性と言うことで、私の中でラードは無駄を作らない命の利用だと思えるんですが、現在、私のニュースにあげているセーム皮ミトン。これは人間用に使うことに躊躇していました。折り合いを考えた結果、使用が合うと思われ、ペット達の洗いタオルとして扱いたいと思います😃✨しかし、違う動物の僅かな匂いをペット達がどう感じるかをいくつか検証してからになるでしょう。 ペット達に使う利点としては、皮膚とコートについた皮脂をキメ細かに落としやすい、つるつる感じられ感触に違和感がない、自然のものなので害がない、噛まれても牙が人の皮膚に入りにくいなど。
⚫️新ラードの石鹸、蘇石鹸の改良 ラードと野菜の石鹸を改良化して、さらに使いやすく良いものにしました😃!! グリセリン微炭酸石鹸、普通の硬さ 90㌘~100㌘ 微香 グリセリン、動物性油脂、大麦若葉、大根、果物と黄柑橘、乳酸菌、微炭酸、金箔 見た目もですが、ラード質も石鹸内に上手くとけこんでいるのがわかりますか?以前より泡立ちも良くなりました。 ラードは私が押す材質で、自作のラードと野菜のクリームを使って2ヶ月、、気になっていた手首の皺やキメが気にならなくなってツヤピカに👀! 自作ラードクリームは、アルカリ寄りのクリームで、環境を少し穏やかに整えたもの。大きめのシワが浅い小皺なって増えたみたいに感じ、少し荒れぎみになった?と思えた時期のあと、つるつるに変化をきたしました。2ヶ月後の今は、その良さを実感しています。私の場合は、クマ色コントロールや、ニキビが腫れた時につけとくと、不思議と痛みや腫れが引いてすぐに治りやすかったので、そんな時に使用したりしています😀クリームの販売は出来ないのですが、昔の軟膏に近いんじゃないかな? 良く肌は弱酸性と言われますが、これは体内から酸性を放出するためだそう。ですから、本来のアルカリ環境を与えることで、より保湿や脂肪を蓄えるようになると言うのですが、実際に改良できたように思います。 私が良いと思えているはこべや赤紫蘇、大麦若葉、これらは似たようなペーハー値で、アルカリ土壌を好む植物達なんです。大根に至っては、これらよりも緩やかで、刺激も少なく、普通よりも酸性に傾いていると言う高齢者の皮膚…私の母などにはちょうど良いと思えています。 石鹸に良いと言われるオイル達には、皆、似たような共通点があるのですが、私の石鹸に使っているクレイ、、長年愛用のクレイで、これもアルカリ寄り。クレイ主体の石鹸も、そのうち作ろうと思っています。 石鹸には素材成分やアルカリと酸性のPH比率ばかりではなく、全てにおいて、良いバランスが求められると感じています。 で、ラード石鹸にも、脂質が全体に溶け込む工夫とペーハー調整を施してみましたところ、脂をすっきり落とした感触を持つような感じなのに、つっぱらない石鹸になったのです😃! 硬度の点で、ラードには飽和脂肪酸も豊富なことから、硬めの石鹸が作れますが、調整を加えているので硬さ的にも理想的。 昔、石鹸発祥の地はエジプトにあり、肉を焼いたあとに灰と混じりあって、偶然に石鹸ができたのではないか?と言われています。そんな歴史に想いを馳せますが、過去、私は日本での歴史…灰や小豆、海藻なども試してきました。 食用素材ばかりなので安心。 とは言え、あくまで石鹸なので食用にはオススメできないけど、実はグリセリンも食べられる素材なんですよね。グリセリンは甘いと言いますよ。私の石鹸も確認のために、試作で避けたものをいくつか舐めてみたりしましたが、舐めると甘しょっぱい味がします😀! ラード石鹸は、すっきり感を持ちたいけど、優しい洗いあがりと言う相反することが望める石鹸かな? そして、動物には動物性と言うことで、私の中でラードは無駄を作らない命の利用だと思えるんですが、現在、私のニュースにあげているセーム皮ミトン。これは人間用に使うことに躊躇していました。折り合いを考えた結果、使用が合うと思われ、ペット達の洗いタオルとして扱いたいと思います😃✨しかし、違う動物の僅かな匂いをペット達がどう感じるかをいくつか検証してからになるでしょう。 ペット達に使う利点としては、皮膚とコートについた皮脂をキメ細かに落としやすい、つるつる感じられ感触に違和感がない、自然のものなので害がない、噛まれても牙が人の皮膚に入りにくいなど。

サイズ

90~100㌘

発送までの目安

7日

配送方法・送料

ネコポス
315追加送料0円)
全国一律
定形(外)郵便
210追加送料0円)
全国一律、石鹸1個
定形(外)郵便
210追加送料0円)
全国一律、石鹸2個のサービス
定形(外)郵便
250追加送料0円)
全国一律、石鹸2個

購入の際の注意点

アレルギー物質、りんごとバナナ。 雑貨石鹸の販売なので、使い方と責任は購入者に委ねられます。
  • 作品画像

    ⚫️ジャムパンダさんオーダーメイド

    作家・ブランドのレビュー 星5
    悩み解消のシャンプーの石鹸を作っていただきました。よく相談にのってくださいました。ありがとうございました。家族に使ってもらうのが楽しみです。
    2021年11月21日
    by jampanda1
    手作り石鹸研究工房Miss-Veedolさんのショップ
    手作り石鹸研究工房Miss-Veedolからの返信
    ありがとうございます☺️✨大事にされているご家族への思いが伝わると良いですね✨今回は山椒を配し、思春期のお子さまには未来に向かっての星を表現、ご主人さまには、年を重ね、年々伝えにくくなってくるであろう思いを改め表現した″あなたが大好き″と言うスタンプを押させて頂きました。それは私が皆様に抱く願いでもあります☺️🙏✨ 良い日々をお過ごしくださいませ☺️🙏🍀✨
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2021年11月21日 by jampanda1

    悩み解消のシャンプーの石鹸を作っていただきました。よく相談にのってくださいました。ありがとうございました。家族に使ってもらうのが楽しみです。

  • 作品画像

    ⚫️土と野菜の石鹸、ゴールド石鹸、果物石鹸、ハンドメイド、石鹸

    作家・ブランドのレビュー 星5
    安心安全な石鹸を使いたくてこちらにたどり着きました。思っていた以上に泡立ちが良く、泡もプルプル濃密で質の良さを感じます。洗い上がりも保湿力があり、私は洗顔に使用していますが今のところ調子が良いです。
    2021年6月5日
    by hrkdi
    手作り石鹸研究工房Miss-Veedolさんのショップ
    手作り石鹸研究工房Miss-Veedolからの返信
    嬉しいコメントをありがとうございます☺️!保湿に関しては、夏場以上に冬場だと特に違いが出そうです😸微炭酸石鹸になると、さらにもっちりした感じで、また違った質感が楽しめると思います。機会があれば、ぜひともお試し下さいませ😃✨お買い上げ頂いた赤紫蘇の石鹸は、お湯でぬくむとほんのり紫蘇の香りがします。中には香料を使っているものもありますが、自然の芳香と言うのもまた癒されるものですよね☺️✨英(はなふさ)シリーズの石鹸達には定評があり、使いやすい石鹸になるかと思います。良い日々をお過ごし下さいませヽ(´▽`)/🍀✨
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2021年6月5日 by hrkdi

    安心安全な石鹸を使いたくてこちらにたどり着きました。思っていた以上に泡立ちが良く、泡もプルプル濃密で質の良さを感じます。洗い上がりも保湿力があり、私は洗顔に使用していますが今のところ調子が良いです。

  • 作品画像

    ⚫️夏優旬石鹸~水晶とはっか、手作り石鹸

    作家・ブランドのレビュー 星5
    届きました☆白色で爽やかな感じで、メンソール入りでじめじめとした、雨の中とてもさっぱりします☆ 店長さんの石鹸は他のお店よりもっちりした泡がでるので、次の新作も楽しみにしています☆ 素敵なお心遣いもありがとうございましたm(__)m
    2021年5月20日
    by taniku-chan
    手作り石鹸研究工房Miss-Veedolさんのショップ
    手作り石鹸研究工房Miss-Veedolからの返信
    心あたたかなレビューをありがとうございます♥️オーガンジーのソープ入れは、最後まで石鹸を使う為の袋ですが、あれを使うと、自然に泡立ち、通常の泡立てよりも、さらに泡が密になる気がします。夏には胡瓜か特産品のスイカの石鹸、結晶でのメンソール石鹸を作りたいなぁと思っています🤗✨季節に合わせた石鹸をお届けしたいと思っています。リピート、感激です。ありがとうございました🙇‍♀️☀️
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2021年5月20日 by taniku-chan

    届きました☆白色で爽やかな感じで、メンソール入りでじめじめとした、雨の中とてもさっぱりします☆ 店長さんの石鹸は他のお店よりもっちりした泡がでるので、次の新作も楽しみにしています☆ 素敵なお心遣いもありがとうございましたm(__)m

レビューをすべて見る
特定商取引法に基づく表記