最近財布ばかり作っていたことと、今使っている鞄に少し飽きてきたというのもあり作成。
年末年始を利用して、プラモデルを作ろうかと思っていましたが、気が付けば鞄を、今回は簡単な構造でもあって2週間ほどで完成しました。
今回の鞄は、これまで日常的に使っているものが基本的にかぶせ式のバックばかりだったので、少し形式の違うものを、ということでカメラバックのスタイルで、不完全燃焼になっていた分も改修しつつ、スタイリッシュ?にまとめてみました。スタイリッシュについては、個人の感想です(笑)。
カメラバックの時に出ていた不具合については改修し、そこは問題なかったんです。今回の初挑戦としては、中にポケットを作成し、そのポケットを前面のつなぎ目の補強と兼用してしまおう、なんていいアイデアだ、と思っていたんですが実際は7枚目あたりが分かりやすいと思いますが、カシメ1個ではつなぎ目を綺麗に止めることは出来ずに、最終的には縫ってフランケンシュタインになってしまいました。
ポケットには、タブレット(10インチ)を入れようと思ってたんですが、手前側に入れるとかぶせ部分と干渉してしまうことに気が付き、最終的にはタブレットではなく、小物を入れることに使うこととなりました。前面にポケットなどがない分、最初の思惑とは異なりましたが結果利便性が上がりました。
ただ、個人的につなぎ目の部分については現在カシメ1個で止めているものを2個にする方法と、ポケットについては、現在手前にあるのを奥側に移動させたもので改を作ってみようかと思っています。
大きさは横40cm 高さ24cm 幅11cmです。
皮の残りの部分ギリギリで作ったので、結構表面が汚れている部分もあったりします。
9枚目を追加:暫く時間がたって、かなり飴色になってきました。
最近財布ばかり作っていたことと、今使っている鞄に少し飽きてきたというのもあり作成。
年末年始を利用して、プラモデルを作ろうかと思っていましたが、気が付けば鞄を、今回は簡単な構造でもあって2週間ほどで完成しました。
今回の鞄は、これまで日常的に使っているものが基本的にかぶせ式のバックばかりだったので、少し形式の違うものを、ということでカメラバックのスタイルで、不完全燃焼になっていた分も改修しつつ、スタイリッシュ?にまとめてみました。スタイリッシュについては、個人の感想です(笑)。
カメラバックの時に出ていた不具合については改修し、そこは問題なかったんです。今回の初挑戦としては、中にポケットを作成し、そのポケットを前面のつなぎ目の補強と兼用してしまおう、なんていいアイデアだ、と思っていたんですが実際は7枚目あたりが分かりやすいと思いますが、カシメ1個ではつなぎ目を綺麗に止めることは出来ずに、最終的には縫ってフランケンシュタインになってしまいました。
ポケットには、タブレット(10インチ)を入れようと思ってたんですが、手前側に入れるとかぶせ部分と干渉してしまうことに気が付き、最終的にはタブレットではなく、小物を入れることに使うこととなりました。前面にポケットなどがない分、最初の思惑とは異なりましたが結果利便性が上がりました。
ただ、個人的につなぎ目の部分については現在カシメ1個で止めているものを2個にする方法と、ポケットについては、現在手前にあるのを奥側に移動させたもので改を作ってみようかと思っています。
大きさは横40cm 高さ24cm 幅11cmです。
皮の残りの部分ギリギリで作ったので、結構表面が汚れている部分もあったりします。
9枚目を追加:暫く時間がたって、かなり飴色になってきました。