2wayランドセル型 改、完成しました。
前回の改修点であった、前ポケットは並べて見比べないとわからないような改修・・・といいますか、型紙のサイズミスですが、修正を加えました。個人的に気になっていたのが取っ手部分が、前回は少し中心より前になっていた為、フタ部分のRを大きくとらないと格好がつかなかったので、位置を修正。場所としては、それでも5mmほど前の方が良かったかなとは思いつつ、そこそこ良い位置になりました。しかし、今回設計通りにできてしまったため、蓋部分が実は2cmほど長いことに金具などつけて気づきましたが、そこは次回作ることがあれば改修と思い型紙だけ修正で済まそうと思ってたのですが!やっぱりコパ磨いているときに気になって来て、最終的に2cm先端をカットして、いい具合に落ち着くようになりました。
今回制作分より、生成りのヌメになりました。結構固い部分とフワフワと柔らかい部分がある皮です。
生成りのヌメにあわせて金具は、アンティーク調のものを使用。ステッチは黒にしてみました。金具もすべて黒にしてみようかと思いましたが、黒色の金具を全部みつけることができなかったです、残念。
2wayランドセル型 改、完成しました。
前回の改修点であった、前ポケットは並べて見比べないとわからないような改修・・・といいますか、型紙のサイズミスですが、修正を加えました。個人的に気になっていたのが取っ手部分が、前回は少し中心より前になっていた為、フタ部分のRを大きくとらないと格好がつかなかったので、位置を修正。場所としては、それでも5mmほど前の方が良かったかなとは思いつつ、そこそこ良い位置になりました。しかし、今回設計通りにできてしまったため、蓋部分が実は2cmほど長いことに金具などつけて気づきましたが、そこは次回作ることがあれば改修と思い型紙だけ修正で済まそうと思ってたのですが!やっぱりコパ磨いているときに気になって来て、最終的に2cm先端をカットして、いい具合に落ち着くようになりました。
今回制作分より、生成りのヌメになりました。結構固い部分とフワフワと柔らかい部分がある皮です。
生成りのヌメにあわせて金具は、アンティーク調のものを使用。ステッチは黒にしてみました。金具もすべて黒にしてみようかと思いましたが、黒色の金具を全部みつけることができなかったです、残念。