2wayバック改とは形を変え、縦型もいいかと思って作ってみました。
ベルト部分は改と同様ですが、さらに体にあたる側はグルーバーで溝を掘っているので、強度が上がっています。
握り手部分も、作り方を変えたので、改以上に握りやすい形状になりました。
開け閉めする部分も、これまではベルトを上側に縫い付けていましたが、中を通して背中側でカシメで固定することで、ベルトがちょっとした補強材がわりとなって強度アップに貢献しています。
これまでと作り方を変えたので、鞄を置くと直接鞄の底が地面につくことになった為、鞄の底にベルポーレンを敷いて、底鋲もつけています。
完成した後に、前ポケットの型紙の大きさが間違っていたことに気が付いたので、他の改善点も修正した2wayランドセル型 改に反映させています。
2wayバック改とは形を変え、縦型もいいかと思って作ってみました。
ベルト部分は改と同様ですが、さらに体にあたる側はグルーバーで溝を掘っているので、強度が上がっています。
握り手部分も、作り方を変えたので、改以上に握りやすい形状になりました。
開け閉めする部分も、これまではベルトを上側に縫い付けていましたが、中を通して背中側でカシメで固定することで、ベルトがちょっとした補強材がわりとなって強度アップに貢献しています。
これまでと作り方を変えたので、鞄を置くと直接鞄の底が地面につくことになった為、鞄の底にベルポーレンを敷いて、底鋲もつけています。
完成した後に、前ポケットの型紙の大きさが間違っていたことに気が付いたので、他の改善点も修正した2wayランドセル型 改に反映させています。