ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

英国アンティーク家具 ラダーバック ダイニグチェア (食卓の椅子)1036b

1
~コメント~ 濃淡のある色味に、シンプルながらイギリスアンティークの良さが息づいたデザインのこちらのダイニングチェアは、アンティークスタイルはもちろん、カントリーやミッドセンチュリー、北欧系など多彩なスタイルとの相性も良く、木材の温かみを感じさせてくれる逸品です。 コロニアル様式初期の簡素でありながらも、実用性に特化したこちらのチェアのデザインは、現代でも愛され続ける伝統的なデザインのチェアです。 ==補足情報============= [用語説明] ・ダーバックチェア=背もたれがはしごを模したデザインのものです。 ・コロニアル様式(アーリーアメリカン)  =別名”植民地様式”とも言い、色々な国の人がアメリカへ移住した最中生まれた様式で、様々の様式を使いやすく、作りやすくしたデザインとなります。   また、初期移住者のピューリタンの中にはクラフトマン(家具職人)がいなく、カーペンター(大工)が家具をつくっていたという背景もございます。 [座り心地] 座面底は板張りにワタなどを薄くクッション材として使用されています。 実際に座った際は、沈み込み、反発性は感じられず、木座に近いあたり心地です。 座枠前板がカーブしているので、足の収まりが良く、背もたれも背中を安心して支えてくれます。 ===================== ■サイズ [最大寸法] 横幅 455mm × 奥行 460mm × 高さ 875mm      [座面] 横幅 450mm × 奥行 390mm(木枠含む)      [座面高] 475mm [モデル身長] 162cm ■素材 ヨーロピアンビーチ ■年代 1940’s <配送> 西濃運輸カンガルー便にて梱包状態でのお届けとなります。 ※お引き取りの場合は、事前にお申し出下さい。
~コメント~ 濃淡のある色味に、シンプルながらイギリスアンティークの良さが息づいたデザインのこちらのダイニングチェアは、アンティークスタイルはもちろん、カントリーやミッドセンチュリー、北欧系など多彩なスタイルとの相性も良く、木材の温かみを感じさせてくれる逸品です。 コロニアル様式初期の簡素でありながらも、実用性に特化したこちらのチェアのデザインは、現代でも愛され続ける伝統的なデザインのチェアです。 ==補足情報============= [用語説明] ・ダーバックチェア=背もたれがはしごを模したデザインのものです。 ・コロニアル様式(アーリーアメリカン)  =別名”植民地様式”とも言い、色々な国の人がアメリカへ移住した最中生まれた様式で、様々の様式を使いやすく、作りやすくしたデザインとなります。   また、初期移住者のピューリタンの中にはクラフトマン(家具職人)がいなく、カーペンター(大工)が家具をつくっていたという背景もございます。 [座り心地] 座面底は板張りにワタなどを薄くクッション材として使用されています。 実際に座った際は、沈み込み、反発性は感じられず、木座に近いあたり心地です。 座枠前板がカーブしているので、足の収まりが良く、背もたれも背中を安心して支えてくれます。 ===================== ■サイズ [最大寸法] 横幅 455mm × 奥行 460mm × 高さ 875mm      [座面] 横幅 450mm × 奥行 390mm(木枠含む)      [座面高] 475mm [モデル身長] 162cm ■素材 ヨーロピアンビーチ ■年代 1940’s <配送> 西濃運輸カンガルー便にて梱包状態でのお届けとなります。 ※お引き取りの場合は、事前にお申し出下さい。