~コメント~
優雅な曲線の美しさが素晴らしいフランスアンティークのサイドチェアでございます。
上質な粘り気のあるウォールナットを使用しているからこそ、繊細で鋭角でありながら優雅な彫刻が現在に残る逸品です。
また、背もたれや脚部などの流れる様な曲線は施されている彫刻を何倍にも美しく魅せています。
チェアとしては少し小振りなので、ベッドサイドやエントランスなどでもお使い頂ける多様性も魅力的です。
==補足情報=============
■状態
正面から見て左後脚付け根部分に亀裂の修復跡がございます。強度に影響は感じられません。
実用として十分にご使用頂けるける状態にはございますが、もともととても細いフレームで構成されており、サロン用の少し腰掛けるものですので、ダイニングチェアなどの常用の椅子としてお使い頂くには不向きかと存じ上げます。
座面底はウェービングテープでの仕上げで、内在しているクッション材は硬めのものです。
■用語説明
・ロココ様式=別名類15世様式と言います。女性的な流線的で優美なデザインを主とした、インテリアから生まれたとても珍しい様式です。(普通は建築様式からインテリアに取り入れられます。)
・ウェービングテープ=麻(現在ではナイロンが主流)でできた幅6センチほどのベルトのようなテープ
・アカンサス=アザミの葉
・ガブリオール=猫脚
=====================
■サイズ 横幅 440mm × 奥行 505mm × 高さ 860mm
[座面] 横幅 435mm × 奥行 430mm
[座面高] 470mm
■素材 ウォールナット
■年代 1910’s
<配送>
西濃運輸カンガルー便にて梱包状態でのお届けとなります。
~コメント~
優雅な曲線の美しさが素晴らしいフランスアンティークのサイドチェアでございます。
上質な粘り気のあるウォールナットを使用しているからこそ、繊細で鋭角でありながら優雅な彫刻が現在に残る逸品です。
また、背もたれや脚部などの流れる様な曲線は施されている彫刻を何倍にも美しく魅せています。
チェアとしては少し小振りなので、ベッドサイドやエントランスなどでもお使い頂ける多様性も魅力的です。
==補足情報=============
■状態
正面から見て左後脚付け根部分に亀裂の修復跡がございます。強度に影響は感じられません。
実用として十分にご使用頂けるける状態にはございますが、もともととても細いフレームで構成されており、サロン用の少し腰掛けるものですので、ダイニングチェアなどの常用の椅子としてお使い頂くには不向きかと存じ上げます。
座面底はウェービングテープでの仕上げで、内在しているクッション材は硬めのものです。
■用語説明
・ロココ様式=別名類15世様式と言います。女性的な流線的で優美なデザインを主とした、インテリアから生まれたとても珍しい様式です。(普通は建築様式からインテリアに取り入れられます。)
・ウェービングテープ=麻(現在ではナイロンが主流)でできた幅6センチほどのベルトのようなテープ
・アカンサス=アザミの葉
・ガブリオール=猫脚
=====================
■サイズ 横幅 440mm × 奥行 505mm × 高さ 860mm
[座面] 横幅 435mm × 奥行 430mm
[座面高] 470mm
■素材 ウォールナット
■年代 1910’s
<配送>
西濃運輸カンガルー便にて梱包状態でのお届けとなります。