陶芸家
作品ごとに色んな土を使っていますが、主に泉州や信楽の土をベースにしてます。
使いやすい器を目指しています。でも楽しんで作っているとたまに脱線してしまう事もありますね;
いつもの日常、大切な時間、色々なシチュエーションの中でそっと傍らにある、ほっこりとした作品を目指してます。
売り切れの場合でも作品によってはお時間いただければ追加制作が可能なものもありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
一つ一つ手作りなので、同じ作品でも色見やサイズ、重さなど多少の誤差が出てしまいます。また作品の写真は光や場所によって実際のものと多少異なる場合がありますので予めご了承下さい。
ーーー陶器のお取り扱いについて(参考にして下さい)ーーー
●陶器の汚れや染みについて
お手入れをしていても長く使っていると、食べ物の汚れや茶渋がしみこんでしまうことは避けられません。器も日々変化していくのです。逆にデニムや木製品と同じように、使い込んだ風合いとして楽しんでいただければと思います。多少なら台所用漂白剤で取ることができます。
1.新しい器
陶器は粒子が粗く吸水性があり、茶渋や料理の色素などが付着しやすい素材です。
そのまま使って頂いても構いませんが、使う前にお手入れをしてあげると汚れや匂いが染みにくくなりますので、長く愛用していただけたらと思います。
(目止めの処理)
充分な大きさの鍋に入れ水から火にかけ、あれば米ヌカ一握りまたは米のとぎ汁を入れて15分ほど煮沸しそのまま一晩おいて下さい。そうすることで目が詰まり染み込みが少なくなります。
2.器を使用するとき
汚れの侵入を軽減させるため、きれいな水に浸し、水分を吸わせます。5分浸すだけでも汚れの侵入を軽減させることができます。
3.ご使用後
収納する際は、十分に乾かしてください。陶器は吸水性があるため、不十分な乾燥はカビやにおいの原因になります。特に梅雨時はご注意ください。
●電子レンジは使用していただいても問題ありませんが過度の加熱は器を痛めてしまいますので、オーブンなどはお控え下さい。
食洗機や乾燥機は使用できますが、出し入れの際には十分ご注意下さい。
はじめまして大阪にある自宅の工房で陶芸をしてますackyと申します。
作品はシブめのものが多いですが、その中に何ともいえない可愛さやカッコよさを取り入れて、見て使って楽しめる作品にしたいと思って作っています!
どうぞよろしくお願いします!
[全 10作品]
[全 4件]
この度はご購入&レビューを頂きましてありがとうございました! これからもイイものが作れるように頑張りたいと思います! また宜しければ覗いてみてくださいね :にこ:
レビューが遅くなり申し訳ありません。お品はとても丁寧な梱包で無事に届いています。焼き物の温かみが存分に味わえるとても素敵な作品で大変気に入りました。毎日の食卓で大活躍してくれそうです。大切にしますね。お世話になりありがとうございました :にこ:
ご感想&ご注文いただきありがとうございました! 気にいって頂けてとても嬉しいです。 これからも良い物ができるように頑張ります!
無事商品届きました。とても丁寧な梱包と、箱で商品を見る前から嬉しい気持ちになりました。 お皿もとても味のある素敵なもので大満足です。 とても好みなのでまた使いやすサイズの器があったら購入したいです。 ありがとうございました!
ご感想いただきありがとうございます! 気にいって頂けてとても嬉しいです。 またご縁がございましたらよろしくお願い致します:にこ:
月のお皿 「三日月」
スープボウル、前回いただいた物より、少し小さめでした。 でも、義母用なので、少し軽めだし、良かったかも?😄 お皿は、とても好みです💕 眺めて、触って、楽しんでおります😊 ありがとうございました💐