源氏物語 第十四帖 澪標(みおつくし)です。
冷遇されていた光源氏が都に戻り、彼の栄華の時代がやってきます。貝の絵は、源氏が住吉大社に参詣する場面です。
蛤の上に薄布を張りそのうえから金箔をはってあります。よく見ると地模様になっています。その上に源氏雲を盛り上げて、箔を貼っています。ちょっと、手の混んだ仕上げになってます。数年前の製作になります。
手づくりの貝台をお付けして、送料込みの値段とさせていただきます。
素材:蛤 金箔 日本画材料(岩絵具、青金泥、水干絵の具)モデリングペースト、ジェッソ等
サイズ:縦6,5cm 横8cmくらいです
源氏物語 第十四帖 澪標(みおつくし)です。
冷遇されていた光源氏が都に戻り、彼の栄華の時代がやってきます。貝の絵は、源氏が住吉大社に参詣する場面です。
蛤の上に薄布を張りそのうえから金箔をはってあります。よく見ると地模様になっています。その上に源氏雲を盛り上げて、箔を貼っています。ちょっと、手の混んだ仕上げになってます。数年前の製作になります。
手づくりの貝台をお付けして、送料込みの値段とさせていただきます。
素材:蛤 金箔 日本画材料(岩絵具、青金泥、水干絵の具)モデリングペースト、ジェッソ等
サイズ:縦6,5cm 横8cmくらいです
サイズ
前述してあります。
発送までの目安
7日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
お手入れは、柔らかい乾いた布等で、軽くふく程度にしてください。
丁寧に作っているつもりですが、素人の作品です。
気になる方は、ご遠慮ください。