日本画材にて描いた小さな小鳥の絵をそのままブローチにしました。
絵を飾るような感覚で身につけていただけるようなアクセサリーです。
着物の文様や和柄に登場することの多い千鳥柄。
そのモチーフとなったチドリの仲間がこの水鳥です。
すらっと細い足で水辺を歩いてゆきますがジグザグな歩き方をするように見えたので、
そこから酔っ払いの”千鳥足”の由来になったようです。
海岸や水辺に行く時は是非よろっと歩くコチドリを探してみてくださいね。
わえかきや やこ 作
・和紙、膠、胡粉、顔彩、墨、パール塗料(裏面に薄く塗っています)
・合成樹脂、ブローチ金具(金具部分20mm)
樹脂加工をほどこして、少しぷっくり つるりとさせています。
和紙の特性上、全体に少しの透け感があります。
【作品サイズ】約35mm × 約30mm
ブローチひとつのお値段となります。
手描きのためひとつひとつ作品No.がついております。
わえかきやブローチシリーズのなかでは小ぶりなサイズ、
ちょこんと付けられるような愛らしい大きさの仕上がりとなりました。
*撮影環境やお使いのモニターなどにより色味が若干異なる場合がございます。
日本画材にて描いた小さな小鳥の絵をそのままブローチにしました。
絵を飾るような感覚で身につけていただけるようなアクセサリーです。
着物の文様や和柄に登場することの多い千鳥柄。
そのモチーフとなったチドリの仲間がこの水鳥です。
すらっと細い足で水辺を歩いてゆきますがジグザグな歩き方をするように見えたので、
そこから酔っ払いの”千鳥足”の由来になったようです。
海岸や水辺に行く時は是非よろっと歩くコチドリを探してみてくださいね。
わえかきや やこ 作
・和紙、膠、胡粉、顔彩、墨、パール塗料(裏面に薄く塗っています)
・合成樹脂、ブローチ金具(金具部分20mm)
樹脂加工をほどこして、少しぷっくり つるりとさせています。
和紙の特性上、全体に少しの透け感があります。
【作品サイズ】約35mm × 約30mm
ブローチひとつのお値段となります。
手描きのためひとつひとつ作品No.がついております。
わえかきやブローチシリーズのなかでは小ぶりなサイズ、
ちょこんと付けられるような愛らしい大きさの仕上がりとなりました。
*撮影環境やお使いのモニターなどにより色味が若干異なる場合がございます。