チョコレートの原料であるカカオ豆を丁寧にローストし,チョコレートに仕立てました。
ACEがガーナで支援している村で採れたカカオ豆です。
ACE(エース)は、「子ども、若者が自らの意志で人生や社会を築くことができる世界をつくるために、子ども、若者の権利を奪う社会課題を解決する」ことをパーパス(団体の存在意義)に掲げ活動している日本生まれのNGOです。
http://acejapan.org/
こだわりのチョコレート
ガーナ産カカオ豆を150℃で香ばしく焙煎し、ナッツのような香りがあります。
それを奄美諸島産のキビ砂糖とともに練り上げています。
そのため、チョコレートの味わいや風味はしっかりしているのですが、後味がさっぱりしています。(市販のチョコレートは砂糖の配合が多いことに加え、カカオバターや植物油脂、レシチンを加えているので口に残ることが多い)
香りや味わいの特徴はカカオらしい苦みとナッツのようなまろやかさ、そしてどこかスパイスのような香りです。
チョコレートの原料であるカカオ豆を丁寧にローストし,チョコレートに仕立てました。
ACEがガーナで支援している村で採れたカカオ豆です。
ACE(エース)は、「子ども、若者が自らの意志で人生や社会を築くことができる世界をつくるために、子ども、若者の権利を奪う社会課題を解決する」ことをパーパス(団体の存在意義)に掲げ活動している日本生まれのNGOです。
http://acejapan.org/
こだわりのチョコレート
ガーナ産カカオ豆を150℃で香ばしく焙煎し、ナッツのような香りがあります。
それを奄美諸島産のキビ砂糖とともに練り上げています。
そのため、チョコレートの味わいや風味はしっかりしているのですが、後味がさっぱりしています。(市販のチョコレートは砂糖の配合が多いことに加え、カカオバターや植物油脂、レシチンを加えているので口に残ることが多い)
香りや味わいの特徴はカカオらしい苦みとナッツのようなまろやかさ、そしてどこかスパイスのような香りです。