===================================================
古いきものや帯のチカラを楽しむ着物アップサイクルのk.fabric輪(りん)です。
「今」の生活になじむ、ボーダレスで個性的なリメイクを目指しています。
ユーズドを生かしきる豊かさを一緒に楽しみませんか?
この活動は障害者就労支援事業所と一緒に行っています。
=============================================
■ 事業(活動)の内容
中古着物や帯の解き布アップサイクル商品と解き布ハギレの販売
・中古着物や帯は障害者就労支援事業所にご寄付でいただいたものです。
■ 事業(活動)の流れ
障害者就労支援事業所と協働で行っております。k.fabric輪(りん)が企画プロデュース・販売を行い、ご寄付の受け入れ、解き作業、縫製作業に障害者就労支援事業所が関わっています。
・障害者就労支援事業所とは、障がいのある人が福祉的支援を受けながら働いている福祉施設です。
■ 事業(活動)の特長
この事業(活動)は、ウェルフェアトレード(障がいのある人たちの作るモノ・サーサービスを適正な価格で取引する)の考え方に基づいて行っています。輪から障害者就労支援事業所に発注する価格は市場価格に照らして、相互に話し合い、適正に合理的に決定しています。販売では商品そのものの価値を伝えるよう、適正な価格を決定しています。
事業(活動)に使用する中古の着物や帯は、障害者就労支援事業所にご寄付でいただいたものです。いただいた善意を喜んでいただける形にしたいと考えて、着物アップサイクルを始めました。
■ 輪のアップサイクル商品のコンセプト
着物としての役割を終えても、別の形で着物として価値(染、織、色、柄、素材など)を伝えたい
価値あるものを最後まで生かしきりたい
■輪のアップサイクル商品の特長
「今」の生活になじむ、ボーダレスで個性的なアイテム
シンプル、実用的、個性的、チャーミング、サステナブル
エイジレス、ボーダレス、ユニセックス
自分で創る楽しさがある
コーディネートの幅が広い、シンプルなので自分でも作れる
■ 輪の商品の販売場所
オンラインショップ minne_kfabric
イベント販売
k.fabric輪(りん)
運営団体 NPO法人障がい者就労支援事業共創ネットワーク