千代紙豆着物は、縦横約35mm角の千代紙を使い、半紙やコピー用紙に貼り絵にしたものをハサミで切り抜いています。身頃は縦35mmのまま、両袖は少し(10mm~13mmくらい)切り落とし角を丸くカットします。
キットご購入のかたには、豆色紙1枚に豆着物1枚分のパーツをあらかじめセットにしています。(画像右端参照) 半衿、帯、帯締めのサイズの参考にもしてくださいね。コーディネートはもちろん替えていただいて構いません。
作りかた(画像中央の緑の着物参照)
長方形のままの半衿、衿をVにカットした身頃(胴)、帯、帯締め、お袖の順に台紙(半紙やコピー用紙)に貼り、乾いたら周辺をぐるりカットします。このときに半衿をVにカットします。寸法や帯の位置は見本の豆着物を参考に、お好みで仕上げてくださいね。