泉はるか水彩画 カラフルフクロウ展
イラストレーター・泉はるかさんによる水彩画の個展。ライフワークとして描き続けている「カラフルフクロウシリーズ」の作品が、ふくろう雑貨の専門店「ho-ho-」に並びます。会場では、原画の展示販売に加え、紙箱やレターセット、シール、カレンダー、ハンコといった新作グッズも盛りだくさん。見ていて楽しくなる、ふくろうだらけの心温まる空間へ、ぜひ足を運んでみてください。
期間:2025年10月3日(金)~10月13日(月・祝) 11:00~18:00
定休日:火・水曜
入場料:無料
HP:https://izumi-haruka.weebly.com/exhibition20251003-13.html
前川正人 × 毛塚治虫(ガリットチュウ福島)
二人展「Symbols」
異なるフィールドで活動する二人の表現者、アーティスト・前川正人氏と芸人/表現者・毛塚治虫氏(ガリットチュウ福島)による二人展。テーマは「シンボル=象徴」。普遍性と個性、シリアスとユーモアが交差する空間に創造された両極性な2名のアーティスト作品をぜひ会場で体感してください。
期間:10月7日(火)~10月8日(水) 7日 10:00~20:00、8日 10:00~17:00
入場料:無料
HP:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/magazine/50150-1538090928.html?srsltid=AfmBOoqqL_q1S17Tu0BzJhm7gsxodGAsYd-R0WeY34p2F8nMdr7oJ4nu
三好桃加 個展「仁王像たちのオフの日 2025・秋」
仏像たちが働いていない「オフの日」をモチーフに作品を制作している、三好桃加氏による個展です。「仁王像たちのオフの日」をイメージして制作された、微笑ましくゆったりとした時間を過ごす仁王像たち。彼らと一緒に、リラックスした気分で作品を鑑賞してみてはいかがでしょう。
期間:2025年10月15日(水)〜10月28日(火) 10:00〜20:00(最終日は16:00まで)
入場料:無料
HP:https://www.daimaru.co.jp/tokyo/bijutsu/
手島領個展「BABYBOY-NEO(n) BIRTH-」
オリジナルキャラクター「BABYBOY」を中心に、コロナ禍や戦争などの社会的テーマを赤ちゃんの視点で表現した作品を発表している手島領氏。カラフルでポップな表現の中に、命の尊さや希望、そして怒りといった複雑な感情を宿す世界観が特徴です。本展では、大型キャンバス作品や新たに登場する「BABYGIRL」シリーズを含む多彩な新作を公開予定です。かわいらしさと強さが共存する赤ちゃん戦士たちが、現代の社会に問いかける、力強くも切実なメッセージが届けられています。
期間:2025年10月9日(木) ~ 10月28日(火) 11:00〜19:00(初日は17:00オープン)
定休日:日曜、月曜、祝日
入場料:無料
HP:http://tagboat.co.jp/ryo_teshima_babyboy-neon-birth/
吉田紳平個展「The Living Room」
写真に残された日常の断片から、そこに写らなかった人の気配を想像し、作品として描いてきた吉田紳平氏。なかでも、画面に映ることのなかった存在、つまりカメラを構えていた誰かのまなざしや、その場に宿る温もりへ心を向けることが、制作の中心にあります。描かれるポートレートは、特定の人物をそのまま写し取ったものではありません。それは、日常の記憶や時間の層、忘却の余白、そしてたしかに向けられていたはずの想いを浮かび上がらせる試みなのです。本展では、その探求の延長線上で生まれた作品群が並びます。過去と現在、記憶と空白が重なり合うことで立ち上がる新たな肖像のかたちは、私たちのなかに眠る親密な存在や曖昧な記憶を呼び覚ますと同時に、その意味を問いかけています。
期間:2025年10月10日(金)〜11月3日(月・祝) 11:00〜19:00
定休日:会期中無休
入場料:無料
HP:https://lurfgallery.com/blogs/next-exhibitions/shimpei-yoshida
やべみつのりと矢部太郎 ~『ぼくのお父さん』のふるさと・ 倉敷
倉敷市出身の紙芝居・絵本作家やべみつのり氏と、その長男で芸人・俳優・漫画家として活躍する矢部太郎氏による初の親子展。本展では、やべみつのり氏の創作活動や家族絵日記、矢部太郎の代表作『大家さんと僕』『ぼくのお父さん』をはじめとする原画や資料を公開し、親子それぞれの作品世界と家族のあたたかな歩みが紹介されます。
期間:2025年10月17日(金)~12月21日(日) 9:00~17:15(入館は16:45まで)
休館日:月曜(※11月3日(月・祝)、11月24日(月・祝)は開館)、 11月4日(火)、 11月25日(火)
入場料:
● 前売り券
一般チケット:1,000円
ペアチケット:1,600円 ※ローソンチケットで限定販売。一般2枚 1人で2回の利用も可。
記念冊子付き一般:1,600円 ※ローソンチケットと倉敷市立美術館で限定販売。
● 当日券
一般 1,200円/高校・大学生500円/小・中学生300円
※小・中・高校・大学生は、年齢や所属を確認できる証明書や学生証をご提示ください
販売期間:
● 前売り券:9月1日(月)~10月16日(木)
● 当日券:10月17日(金)~
HP:https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcam/exhibition/1011820/1018969.html
minneとコラボしてイベントをもっと盛り上げませんか?
イベント主催者のみなさまへ。minneの作家さんが多数出展されるイベントでは、告知のご協力やコラボレーション企画など、さまざまな形でご一緒にお取り組みできるかもしれません。もしご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽に下記フォームよりご連絡ください。