特集

【新作おしえて】キルト作家・モケモケさんの「egg Pocket boston」

SNSで編集部の目にとまった素敵な作品を、制作の背景と交えてご紹介していきます。キルト作家・モケモケさんの「egg Pocket boston」です。

作り手は、モケモケさん
ポップな色合いやユニークなモチーフが目を惹くキルト作品を制作。
https://minne.com/@yooyoo3

モケモケが生まれるまで

カラフルな色合いとつぶらな瞳がかわいらしい「モケモケアニマル巾着」

モケモケ
小さいころからものづくりが好きで、小学生のときに家庭科の授業でつくったナップサックは、クラスで一番に完成させた記憶があります。

コーディネートのアクセントになる、ハンドバッグ

モケモケ
スラッシュキルトは全く同じ柄をつくる方が難しいという、一回性の高い技法。その点に惹かれました。一点ものの作品は、つくっているわたし自身もワクワクしますし、手にするお客さまにも特別感を味わっていただけると思います。

目にするたびに気分が上がる作品を

まるで絵本の世界から飛び出してきたようなカラフルでユニークな、モケモケさんの作品。制作のこだわりをうかがいました。

バッグの中の整理にもぴったりな、スクエアポーチ

モケモケ
明るい色を取り入れて、手に取ってくれた方が幸せな気分になる作品をお届けしたいと思っています。

パッチワークをモチーフにした、ミニトートバッグ

モケモケ
身につけてお出かけするときはもちろん、お家のハンガーラックにかかっているだけでも気分が上がるようなものづくりを心がけています。

新作は、egg Pocket boston

モケモケ
最近、自分用に外ポケットがたくさんついたバッグをつくりました。これが本当に便利で、いつも探し物が見つからずバッグの中身をひっくり返して探すわたしには、ぴったりでした(笑)。そこで、スラッシュキルトのかわいらしさはそのままに、便利さと使いやすさを取り入れることで、より多くの方に手に取っていただけるバッグが完成するのではと思い、誕生した新作です。

モケモケ
立体的なポケットと相性がいいバッグの形を探していてボストンバッグに辿り着きました。ボストンバッグの新作は約3年ぶりとなります。

モケモケ
バッグに使った生地は、もともと洋服を制作するためにつくったものでした。試行錯誤の末、残念ながら洋服は完成には至りませんでしたが、爽やかなカラーリングが存在感のあるボストン型と調和するのではと思い、このバッグに使うことになりました。

モケモケ
わたし自身、小さいバッグにときめくことが多いのですが、実用性を考えると、手に取ることが多いのは少し大きめのバッグです。なので、モケモケのバッグのパターンを考えるときは大きすぎず、でも実用性のあるサイズになるように心がけています。

モケモケ
3年ぶりのボストン型、型紙も一から引きました。縦横に加えてマチ、角のカーブまでかわいらしくもきれいなフォームになるようこだわりました。使いやすさを考えて肩掛けできる長さの持ち手に。ボストンバッグでは初めての試みでした。
本体のボリュームとバランスを取るために、持ち手はタイトに仕上げたのもポイントです。

モケモケ
そして、このバッグの顔とも言えるのが、正面のポケットたち。特に、バッグの名前にもなっているファスナーの付きのたまご型ポケットは、コロンとしたフォルムになるようこだわりました。ファスナーのイエローがアクセントになって、バッグ全体を引き締めてくれます。

最後に、記事を読んでくださったみなさんに向けてメッセージをいただきました。

モケモケオリジナルのぬいぐるみ「モケズン」のキーホルダー

モケモケ
ドイツ発祥の重ねた生地を起毛させる技法、「スラッシュキルト」でバッグやポーチを制作しているモケモケです。ポップなカラー、キャラクターを取り入れて新しいキルト作品を提案しています。

モケモケ
手に取りやすいカードケースからバッグ、ウェアに大きなラグまで。<モケモケ>な触り心地とかわいいデザインでみなさんの背中を後押しできるような、日常をさらに彩れるような作品をお届けしてまいります。

egg Pocket boston[blue lemonade]<スラッシュキルト>
https://minne.com/items/43486898

あなたもminneで作品を販売してみませんか?

minneは現在95万件以上を超える作家・ブランドによる1813万点以上の作品(※1)が、販売・展示されている、国内最大(※2)のハンドメイドマーケットです。
つくり手がものづくりに集中できるよう、作品は代理人の手を通して届けることもできます。
「ものづくり」の世界がますます広がるminneで作品を販売してみませんか?

(※1)2025年7月末時点
(※2)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年7月10日時点、GMOペパボ調べ。

作品販売について見る


連載「新作おしえて」はSNS連動企画です。minne作家のみなさんは、X(旧Twitter)またはInstagramにて「#新作おしえて」「#minneとものづくりと」の2つのタグをつけ、新作画像と作品URLをつけてぜひご投稿ください。

募集の詳細を見る

編集部へ感想を送る

文 / 堀田恵里香

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする