紹介してくれる人:まっちゃん
日本酒と料理のおいしい組み合わせを探すのが趣味なminneのディレクター。将来の夢は、庭付き一軒家で悠々自適に隠居すること。
制作動画を見てひと目惚れ
・せんばしやさんの新書判サイズブックカバー『桃』
せんばしやさんのInstagramのリールで制作工程の動画を拝見したことで知ったこちらの作品。まるで絵画のようなシルクスクリーン印刷の美しさと、フルーツキャップ部分のもこもことした立体感がかわいらしくひと目惚れ。
その制作動画がバズっていてminneメンバーの間でも話題になり「売り切れてしまう前に買わなくては!」と急いで購入しました。サイズについては、ちょっとめずらしい新書版を選びました。新書って、世の中にたくさんあるのに、ちょうど良いサイズのブックカバーがなかなかないんですよね…。
デザイン性と実用性が両立
ポップで元気をもらえる色合いと、梱包材のモコモコが気に入っています。また、表の生地がしっかりしているだけでなく、裏地も撥水加工が施されていたり、栞がついていたりと、かわいいだけでなく実用性が高い点もお気に入り。
せんばしやさん
手触りでも楽しめるデザインにしました。まったく同じ桃が売っていないように桃のグラデーションも1枚1枚シルクスクリーン印刷で印刷していますのでちょっとずつ違いがあるのも楽しんでいただきたいポイントです。
とくに新書や文庫はふにゃふにゃで傷みやすいので、固さのあるしっかりした生地は本をしっかり保護できてとても助かっています。
せんばしやさん
表地の布は11号帆布を使っていますのでちょっと厚めでしっかりとした使い心地があります。裏地は撥水加工のあるナイロンオックスを使っていますので本をカバーする時はスルッと滑り、ストレスなく本をカバーできるつくりとなっております。
旅行や美容院へ行く際に欠かせないのが暇つぶし。荷物を小さく軽くするために、新書や文庫を1冊選んで持っていくことが多いです。新書を持ってお出かけするときに、こちらのカバーをかけています。ついでに同行者に「これかわいくない?モコモコしてるのすごくない?ちなみに制作過程の動画はこれなんだけど~」と布教することもあります。
これからも長く、そして大切に使い続けていきたいと思います。
・「せんばしや」さんのショップはこちら
https://minne.com/@sembashiya
https://minne.com/@sembashiya