ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

棚橋淳 作 織部青海波文 フリーカップ(高さ14cm)

54,000
残り1
6
送料無料で注文できます
岐阜県多治見市の陶芸家・棚橋淳(たなはし じゅん)による織部焼のフリーカップです。深い青緑釉の表面に流れるような彫文が刻まれ、胴部のねじれが独特の動きを生み出しています。部分的に施された青海波文が、伝統文様と現代的造形の調和を象徴します。手びねりによる一点制作であり、焼成時の釉流れや土肌の表情がそれぞれ異なります。花入や酒器としても映える、棚橋氏らしい静かな力強さを感じさせる作品です。 ・作者:棚橋淳(たなはし じゅん) ・産地:岐阜県多治見市(美濃焼) ・技法:手びねり・織部釉・鉄絵文様 ・サイズ:高さ 約14cm × 口径 約7.5cm ・状態:良好(無傷)/底部に作家印あり(五角形枠内「J」印) ・用途:フリーカップ・花入・オブジェ ・美濃焼伝統工芸士・棚橋淳による手作りの一点物 ・深緑釉とねじり造形の組み合わせが美しい ・部分に施された青海波文が上品なアクセント ・花を挿しても、オブジェとして飾っても映える造形 ・現代織部の代表的作風を感じられる逸品 棚橋 淳(たなはし じゅん)氏は、伝統的な瀬戸焼・美濃焼の技法(特に 織部焼・黄瀬戸・古瀬戸)をベースに、現代的な造形と感覚を融合した作品を作陶しています。釉薬の特色として「深い緑(織部釉)」の使用が際立ち、土の質感、釉の厚み・流れ、造形のねじれや変形といった『モダンな動き』を感じさせるフォルムが特徴です。用途も幅広く、食器としての日常使いを想定したラインから、花器・オブジェなど造形性の高いものまで展開しています。1959年岐阜県生まれ。 1990年に愛知県瀬戸市東拝戸町に築窯。瀬戸陶芸協会 会員。日本新工芸家連盟 会員。 日展 入選多数・会友格付けあり。日本新工芸展 入選多数。※AIによる調査を参考にしています。 取扱ショップ ──────────────── 本商品の取扱ショップはANTIQUE LEAVES加盟店の、愛知県【ADHOCストア・イエローガレージ】です。
岐阜県多治見市の陶芸家・棚橋淳(たなはし じゅん)による織部焼のフリーカップです。深い青緑釉の表面に流れるような彫文が刻まれ、胴部のねじれが独特の動きを生み出しています。部分的に施された青海波文が、伝統文様と現代的造形の調和を象徴します。手びねりによる一点制作であり、焼成時の釉流れや土肌の表情がそれぞれ異なります。花入や酒器としても映える、棚橋氏らしい静かな力強さを感じさせる作品です。 ・作者:棚橋淳(たなはし じゅん) ・産地:岐阜県多治見市(美濃焼) ・技法:手びねり・織部釉・鉄絵文様 ・サイズ:高さ 約14cm × 口径 約7.5cm ・状態:良好(無傷)/底部に作家印あり(五角形枠内「J」印) ・用途:フリーカップ・花入・オブジェ ・美濃焼伝統工芸士・棚橋淳による手作りの一点物 ・深緑釉とねじり造形の組み合わせが美しい ・部分に施された青海波文が上品なアクセント ・花を挿しても、オブジェとして飾っても映える造形 ・現代織部の代表的作風を感じられる逸品 棚橋 淳(たなはし じゅん)氏は、伝統的な瀬戸焼・美濃焼の技法(特に 織部焼・黄瀬戸・古瀬戸)をベースに、現代的な造形と感覚を融合した作品を作陶しています。釉薬の特色として「深い緑(織部釉)」の使用が際立ち、土の質感、釉の厚み・流れ、造形のねじれや変形といった『モダンな動き』を感じさせるフォルムが特徴です。用途も幅広く、食器としての日常使いを想定したラインから、花器・オブジェなど造形性の高いものまで展開しています。1959年岐阜県生まれ。 1990年に愛知県瀬戸市東拝戸町に築窯。瀬戸陶芸協会 会員。日本新工芸家連盟 会員。 日展 入選多数・会友格付けあり。日本新工芸展 入選多数。※AIによる調査を参考にしています。 取扱ショップ ──────────────── 本商品の取扱ショップはANTIQUE LEAVES加盟店の、愛知県【ADHOCストア・イエローガレージ】です。

サイズ

上記に記載しております。

発送までの目安

3日

配送方法・送料

その他
0追加送料0円)
送料無料(沖縄・離島を除く)

購入の際の注意点

購入・キャンセル・返品について ──────────────── ■日々こまめに在庫管理に努めておりますが、万が一在庫確認時に商品のご用意ができない場合は、速やかにANTIQUE LEAVESよりキャンセル手続きもしくはお支払い金額の返金をいたします。 ■購入時のトラブル防止事項やキャンセル・返品についてはこちらをご一読ください。→ https://minne.com/@minne-leaves/letters/64052 発送・お受取について ──────────────── ■取扱ショップから商品発送が完了しましたら、メッセージにて配送担当業者及びお問合せ送り状番号をお知らせいたします。 ■お受取りの注意点等についてはこちらをご一読ください。→ https://minne.com/@minne-leaves/letters/62126 領収書の発行について ──────────────── ■お客様の代金支払い先はminneとなる為 ANTIQUE LEAVESからの領収書発行はできかねます。 ■領収書の代わりとして納品書・注文詳細ページを印刷したものが発行可能ですので、必要な場合は購入時の備考欄にご記載ください。その際 宛名(お届け先) ・購入商品欄にはご注文内容が自動表示される為 任意の会社名や但書などに変更することはできません。会社名を含む納品書・注文詳細をご希望の場合は注文者情報や配送先情報入力時に会社名を含めてください。 ■領収書の発行についてはこちらをご一読ください。→ https://minne.com/@minne-leaves/letters/64566
レビューをすべて見る
特定商取引法に基づく表記
minneの人気作家・ブランド特集を見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る