藍を育てています。生の葉では濃い色には染まりませんが、この程度には染まります。たっぷり葉っぱを使いました。
酒袋とは、日本酒のもろみを絞るときに使う丈夫でしっかりした綿の袋をいうそうです。
酒袋は、帆布のようなしっかりした織で、かつ絞ることができる目の荒さが特徴です。わたしはこの酒袋が大好きです。ですが、滅多に手に入りません。おそらくもう酒造りの現場ではあまり使用されないのかもしれません。ときに酒蔵から出た未使用で保管跡のあるものがみつかります。手に入れたものは大切にしています。
酒袋の風合いは、帆布に似てしかも通気性があるのでしなやかです。今回は長細い酒袋を半分に切って藍染めしました。丸く絞ることで花火のような模様が出ます。
裏には、天竺木綿を用い、プリント柄の木綿で内ポケットをつけました。紐は120センチ、播州織です。
生葉染めの藍はほとんど色移りしません。使ううちに色は変わっていくと思いますが、その色の変化や酒袋の馴染み具合も楽しんでいただけたらと思います。
口は折り返して使う形です。a4の書類やノートが入りますが、パソコンなどの保護は難しいかもしれません。傘、スマホ、財布、などは一式入ります。長さは紐の途中を結んで使用してください。
藍を育てています。生の葉では濃い色には染まりませんが、この程度には染まります。たっぷり葉っぱを使いました。
酒袋とは、日本酒のもろみを絞るときに使う丈夫でしっかりした綿の袋をいうそうです。
酒袋は、帆布のようなしっかりした織で、かつ絞ることができる目の荒さが特徴です。わたしはこの酒袋が大好きです。ですが、滅多に手に入りません。おそらくもう酒造りの現場ではあまり使用されないのかもしれません。ときに酒蔵から出た未使用で保管跡のあるものがみつかります。手に入れたものは大切にしています。
酒袋の風合いは、帆布に似てしかも通気性があるのでしなやかです。今回は長細い酒袋を半分に切って藍染めしました。丸く絞ることで花火のような模様が出ます。
裏には、天竺木綿を用い、プリント柄の木綿で内ポケットをつけました。紐は120センチ、播州織です。
生葉染めの藍はほとんど色移りしません。使ううちに色は変わっていくと思いますが、その色の変化や酒袋の馴染み具合も楽しんでいただけたらと思います。
口は折り返して使う形です。a4の書類やノートが入りますが、パソコンなどの保護は難しいかもしれません。傘、スマホ、財布、などは一式入ります。長さは紐の途中を結んで使用してください。
サイズ
25センチ40センチ紐120センチ
発送までの目安
5日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
洗濯できます。最初は単独で押し洗いをしていただいた方がいいです。日の当たるところに保管しておくと色がさめやすいので、保管は日の当たらないところがいいです。
犬と暮らしています。アレルギー等については、ご判断の上購入をご検討ください。
明らかに使用に耐えない場合を除いて、返品交換には、応じておりません。
1人で染めて縫って配送しております。配送には5日間程いただいております。
手作り作品です。縫い目が揃わないなど、既製品とは異なる点があるかもしれません。どうぞゆっくりご検討の上購入を決めていただきますようお願い申し上げます。
目を止めてくださりありがとうございました。