奈良時代の天平文化の衣装を作りました。
女官が儀式などで着用した礼服(らいふく)で、華やかな色合いにしました。身分で色の使用が決まっていたようですが、あまり気にせず作りました。
髪飾りは、宝玉を花の形にしたものを、ガラスビーズでこしらえました。
片耳にかけてアレンジしたりも可愛いですよ。
大袖の上に背子(はいし)というベストを重ね、裳(も)というプリーツスカートを履かせました。そえひもという帯で華やかさがプラスされています。
領巾(ひれ)という、ストールのようなものもまとっています。
奈良時代の女官が顔を隠すために持っていたという翳(さしば)は、墨汁と油性ペンで塗装したクラフトバンドを使用し、ボンドで形づくりました。
オーガンジーに金のアクリル絵の具で唐草を描きました。
奈良時代の天平文化の衣装を作りました。
女官が儀式などで着用した礼服(らいふく)で、華やかな色合いにしました。身分で色の使用が決まっていたようですが、あまり気にせず作りました。
髪飾りは、宝玉を花の形にしたものを、ガラスビーズでこしらえました。
片耳にかけてアレンジしたりも可愛いですよ。
大袖の上に背子(はいし)というベストを重ね、裳(も)というプリーツスカートを履かせました。そえひもという帯で華やかさがプラスされています。
領巾(ひれ)という、ストールのようなものもまとっています。
奈良時代の女官が顔を隠すために持っていたという翳(さしば)は、墨汁と油性ペンで塗装したクラフトバンドを使用し、ボンドで形づくりました。
オーガンジーに金のアクリル絵の具で唐草を描きました。
サイズ
シルバニアファミリーお母さん用
発送までの目安
3日
配送方法・送料
定形(外)郵便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
お人形はおつけ出来ません。
身につけているもののみの販売です。
ハンドメイドのため、既製品のような強度はないので、優しくお取り扱い下さい。
縮み、色落ち、ほつれの恐れがあるため、お洗濯はおすすめ出来ません。一部、ボンドを使用しています。
ほつれ止め液を使用していますが、生地の特性上ほつれが生じます。
小物は特にデリケートですので、お気をつけ下さい。
翳は濡れた手で触られますと、塗装が手や生地につきますので必ず乾いた手でお願いいたします。
なるべく実物に近い色になるよう撮影していますが、画像と実物に多少の差異が生じる場合がございます。
転売目的でのご購入はご遠慮ください。疑わしいとこちらが判断した場合、ご購入後でもキャンセルさせていただきます。
これらのことをご了承いただける方は、ぜひお人形のワードローブに加えて下さいませ。