ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

手のり張り子 黒しばちゃん

11
★こちらは現品限りの張り子です。 手のひらサイズの張り子ではあるのですが、普段作っている張り子(幅80×高75×奥85mm)よりも小さめの黒柴犬です。 「お試し価格」で設定しました! ⚫︎およそのサイズ 幅60×高60×奥80㎜ ⚫︎素材 【張り子本体】古紙 和紙 石塑粘土 軽量粘土 胡粉ジェッソ アクリル絵の具 【首輪】クラフトバンド Dかん ビーズ  ●張り子とは 木や粘土などで作った型に紙を何枚も貼り付け、乾燥してから中に入っている型を抜いて作ります。中空なのでとても軽い、昔から日本に伝わる造形技法のひとつです。有名なものでは、赤べこやダルマがあります。 伝統的な張り子は、和紙を貼り固めた後、胡粉という貝殻を砕いた粉と膠(にかわ)を混ぜたものでコーティングします。 アトリエNAGANOでは、型を使わず風船に紙を貼り付けていき石塑粘土で凹凸を埋めながらやすりで形を整えます。その後、胡粉ジェッソという下地剤を塗って、白さと強度を増します。 ●お手入れについて 2mm程の厚みがありますが、強い力で握ったりせずに、優しく扱っていただければと思います。 また、紙でできているために水分や湿気に強くありません。 お手入れの際は、乾いた布やティッシュ、柔らかいハケなどで埃を軽くはらってください。
★こちらは現品限りの張り子です。 手のひらサイズの張り子ではあるのですが、普段作っている張り子(幅80×高75×奥85mm)よりも小さめの黒柴犬です。 「お試し価格」で設定しました! ⚫︎およそのサイズ 幅60×高60×奥80㎜ ⚫︎素材 【張り子本体】古紙 和紙 石塑粘土 軽量粘土 胡粉ジェッソ アクリル絵の具 【首輪】クラフトバンド Dかん ビーズ  ●張り子とは 木や粘土などで作った型に紙を何枚も貼り付け、乾燥してから中に入っている型を抜いて作ります。中空なのでとても軽い、昔から日本に伝わる造形技法のひとつです。有名なものでは、赤べこやダルマがあります。 伝統的な張り子は、和紙を貼り固めた後、胡粉という貝殻を砕いた粉と膠(にかわ)を混ぜたものでコーティングします。 アトリエNAGANOでは、型を使わず風船に紙を貼り付けていき石塑粘土で凹凸を埋めながらやすりで形を整えます。その後、胡粉ジェッソという下地剤を塗って、白さと強度を増します。 ●お手入れについて 2mm程の厚みがありますが、強い力で握ったりせずに、優しく扱っていただければと思います。 また、紙でできているために水分や湿気に強くありません。 お手入れの際は、乾いた布やティッシュ、柔らかいハケなどで埃を軽くはらってください。
  • 作品画像

    手のり張り子 黒しばちゃん

    作家・ブランドのレビュー 星5
    3匹目が届きました。ありがとうございます😊 ミニ柴ですね。大きさも
    2025年7月3日
    by fwnh5018
    あとりえNAGANOさんのショップ
    あとりえNAGANOからの返信
    早速のレビューをありがとうございます😊 3体並べるととってもかわいいですね! 可愛がっていただけるお家に迎えていただけて 本当に嬉しいです。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月3日 by fwnh5018

    3匹目が届きました。ありがとうございます😊 ミニ柴ですね。大きさも

レビューをすべて見る