白鳥の飾り皿・指輪置きです。
湖畔に浮かんでいる白鳥をイメージして作りました。
材料は滋賀県信楽産の白い陶土とステンドグラスの端材です。
豆皿サイズの皿をろくろで挽いた後勾台を削り出し、
手びねりの白鳥を皿の内側にくっつけました。
乾燥・素焼きして透明な釉薬を掛けた後、
皿の真ん中にステンドグラスの端材を置き、電気窯で1230度で本焼きをしました。
白鳥の飾り皿・指輪置きです。
湖畔に浮かんでいる白鳥をイメージして作りました。
材料は滋賀県信楽産の白い陶土とステンドグラスの端材です。
豆皿サイズの皿をろくろで挽いた後勾台を削り出し、
手びねりの白鳥を皿の内側にくっつけました。
乾燥・素焼きして透明な釉薬を掛けた後、
皿の真ん中にステンドグラスの端材を置き、電気窯で1230度で本焼きをしました。