絹帯を使用した懐紙入れです。
紅色に金銀糸が映え、お祝いの雰囲気ある一作に仕上がりました。
とても日本らしいお色目ですが、植物のデザインがどこか北欧を感じさせるところがありモダンな印象も受けます。
内側には小紋の着物生地を選び、開いても楽しく明るい気持ちになる組み合わせにしました。
あまり持ち歩く方がいらっしゃらない懐紙ですが、ちょっとした時に使用できる、実用的でとても品がある日本の伝統品です。
目上の方への贈り物や大人のたしなみとして成人式のお祝いにも良いかと思います。
奥に未使用、手前に使用済みの懐紙を入れてお使いいただける仕様です。
素材の関係上、この帯で制作できる懐紙入れは1点のみとなります。
サイズ 縦 約11.5cm 横 約17.5cm 厚み 約1.5cm
材料 リユース絹帯、接着芯、糸
なかなか和装に親しむことができない今の時代に、もっと身近なもので着物や帯を楽しめたら...という思いでスタートいたしました。
祖母と母からしまってあった着物帯を見せてもらったことが最初のきっかけです。
ものづくりの歴史と技術の高さを感じ、その素晴らしさに心惹かれました。
しまっておくばかりではいずれ不用品となってしまう。同じように使われないまま次の使い手を待っている帯や着物がたくさんあることも知りました。
作る小物は、素材の素晴らしさを生かした「日本らしいもの」を意識し、普段の生活にも馴染むよう和モダンのデザインに仕上げています。
1本の帯から使える部分には限りがあり、切り出し方により柄の出方も一つ一つ異なるため多くが他にない1点ものです。
コンセプトに並び、地球環境に配慮したリユース品使用の商品作りを通じてサスティナブルな暮らしのすすめと、衰退しつつある日本の伝統産業を応援することをお店の目的(社会貢献)としております。メイン素材の帯や着物は、汚れや経年変化で本来の目的では使用が難しいものや使う人がいなく不要とされているものを選びます。その他素材もパッケージも含め地球に優しいものだけを選び、プラスチックは可能な限り使用いたしません。
It is a KAISHI( Japanese pocket paper) case made of reused silk obi.
The gold and silver threads stand out against the red color, creating a piece with a celebratory atmosphere.
Although the color is the Japanese like, the design of plant looks like Nordic and that makes it modern atmosphere.
There are less people who carry around Kaishi these days but it is a traditional Japanese product that is very practical and elegant.
Kimono fabric is used for the lining.
It is also recommended as a gift for loved ones.
Size: length 11.5 cm (4.53 inch), width 17.5 cm (6.89inch), thickness 1.5cm (0.59 inch)
Materials: reused silk obi, thread, fusible interfacing
絹帯を使用した懐紙入れです。
紅色に金銀糸が映え、お祝いの雰囲気ある一作に仕上がりました。
とても日本らしいお色目ですが、植物のデザインがどこか北欧を感じさせるところがありモダンな印象も受けます。
内側には小紋の着物生地を選び、開いても楽しく明るい気持ちになる組み合わせにしました。
あまり持ち歩く方がいらっしゃらない懐紙ですが、ちょっとした時に使用できる、実用的でとても品がある日本の伝統品です。
目上の方への贈り物や大人のたしなみとして成人式のお祝いにも良いかと思います。
奥に未使用、手前に使用済みの懐紙を入れてお使いいただける仕様です。
素材の関係上、この帯で制作できる懐紙入れは1点のみとなります。
サイズ 縦 約11.5cm 横 約17.5cm 厚み 約1.5cm
材料 リユース絹帯、接着芯、糸
なかなか和装に親しむことができない今の時代に、もっと身近なもので着物や帯を楽しめたら...という思いでスタートいたしました。
祖母と母からしまってあった着物帯を見せてもらったことが最初のきっかけです。
ものづくりの歴史と技術の高さを感じ、その素晴らしさに心惹かれました。
しまっておくばかりではいずれ不用品となってしまう。同じように使われないまま次の使い手を待っている帯や着物がたくさんあることも知りました。
作る小物は、素材の素晴らしさを生かした「日本らしいもの」を意識し、普段の生活にも馴染むよう和モダンのデザインに仕上げています。
1本の帯から使える部分には限りがあり、切り出し方により柄の出方も一つ一つ異なるため多くが他にない1点ものです。
コンセプトに並び、地球環境に配慮したリユース品使用の商品作りを通じてサスティナブルな暮らしのすすめと、衰退しつつある日本の伝統産業を応援することをお店の目的(社会貢献)としております。メイン素材の帯や着物は、汚れや経年変化で本来の目的では使用が難しいものや使う人がいなく不要とされているものを選びます。その他素材もパッケージも含め地球に優しいものだけを選び、プラスチックは可能な限り使用いたしません。
It is a KAISHI( Japanese pocket paper) case made of reused silk obi.
The gold and silver threads stand out against the red color, creating a piece with a celebratory atmosphere.
Although the color is the Japanese like, the design of plant looks like Nordic and that makes it modern atmosphere.
There are less people who carry around Kaishi these days but it is a traditional Japanese product that is very practical and elegant.
Kimono fabric is used for the lining.
It is also recommended as a gift for loved ones.
Size: length 11.5 cm (4.53 inch), width 17.5 cm (6.89inch), thickness 1.5cm (0.59 inch)
Materials: reused silk obi, thread, fusible interfacing
サイズ
縦 約11.5cm 横 約17.5cm 厚み 約1.5cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
クリックポスト
198円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
<ご購入にあたってのご注意>
・ご注文をお受けしてから通常2〜3日で発送いたします。(土日祝日は発送をお休みしております)
・素材となる帯は状態の良い部分を選んで制作に使用しておりますが、選別過程で見落とした小さな変色箇所などがある場合がございます。
・帯生地の切り出し方により商品には1点1点多少の違いがございます。
・ブラウザにより画像と実際の商品の色合いが異なる場合がございます。
・裁縫は丁寧に仕上げておりますが、多少のゆがみやなどがあることもございます。
・リユース帯使用のため、生地にリユース帯特有の風合い、経年変化による味わいがありますことご承知おきください。(リユース品を使用することにより廃棄物削減に貢献したいという思いがございます。端材で作られるお品もございますことご理解お願いいたします。)
・お洗濯は基本的にできません。汚れてしまった場合には濡れた布巾などで軽く叩いて汚れを落としてください。
<Precautions for purchase>
・ It usually takes 2~3 days from receiving an order to shipping. (except for weekends and holidays)
・ Products may differ slightly from one item to another depending on how the fabric is cut out.
・ The color may differ from the image depending on the browser.
・ Although the sewing is carefully finished, there may be some wrinkles.
・ Because the reuse obi and kimono are main material, please be aware that the some fabric have a unique texture .
・ It is not washable. If it gets dirty, tap it with a wet cloth to remove it.