葢付きの桐材のボックスの中に小さい書斎を作りました。
葢の上にはふくろうがいる薔薇の飾り窓。
葢を開けると足の踏み場もない書斎?
そんな落ち着いたものではない・・ガチャガチャの小さい本部屋が現れます❗
小さいスペースにカラフルな本をぎっしり並べました。
今回意識したのは、大学教授がテレビでコメントする時の背景。
いつも教授のお話より背景の本棚が気になってじっくり観察してしまいます。
稀にこんな雑然となってる人がいて、好っきーと思います☺️
座っていながらにどこにでも手が届くという夢のようなフレーズ、私の大好きなキーワードのひとつなのです。
「本が発するパワー」とか「何か満たされた落ち着く感じ」などをこの小さい世界の中に感じていただけると幸いです。
私は作品が完成した時、自分が小さくなって作品の中にいるような気分になるのですが、そんな不思議な気分もいっしょにお届けしたいと思っています。
窓枠、本棚、椅子、などはクラフトバンドを使用してデコパージュ用のトップコートでつや出ししています。
本はかわいい柄の折り紙を使用しています。
壁の額縁は古切手を使用しています。
ふくろうとペリカンは市販品です。
植物は写真をカラーコピーしたものを細かくカットし立体的に作っています。
ふたを開けたり閉めたりしながら色々な角度からお楽しみください。
葢付きの桐材のボックスの中に小さい書斎を作りました。
葢の上にはふくろうがいる薔薇の飾り窓。
葢を開けると足の踏み場もない書斎?
そんな落ち着いたものではない・・ガチャガチャの小さい本部屋が現れます❗
小さいスペースにカラフルな本をぎっしり並べました。
今回意識したのは、大学教授がテレビでコメントする時の背景。
いつも教授のお話より背景の本棚が気になってじっくり観察してしまいます。
稀にこんな雑然となってる人がいて、好っきーと思います☺️
座っていながらにどこにでも手が届くという夢のようなフレーズ、私の大好きなキーワードのひとつなのです。
「本が発するパワー」とか「何か満たされた落ち着く感じ」などをこの小さい世界の中に感じていただけると幸いです。
私は作品が完成した時、自分が小さくなって作品の中にいるような気分になるのですが、そんな不思議な気分もいっしょにお届けしたいと思っています。
窓枠、本棚、椅子、などはクラフトバンドを使用してデコパージュ用のトップコートでつや出ししています。
本はかわいい柄の折り紙を使用しています。
壁の額縁は古切手を使用しています。
ふくろうとペリカンは市販品です。
植物は写真をカラーコピーしたものを細かくカットし立体的に作っています。
ふたを開けたり閉めたりしながら色々な角度からお楽しみください。