九谷リング美術館へようこそ。館長の九谷ましゅです。
このページは、「夜がくる前の空気はちょっぴり眩しい」通称夜くるさん「19.5」号のページです。
タイトルをご覧になって、むむ?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ましゅの生み出す作品たちは、ネーミングで風景やストーリーを感じて欲しい、という意図があって付けています。
夜がくる前の空気。
つまりは夕方から夜に向かい、日が暮れていくその一分一分のことです。
昔の言い回しで「黄昏」などの言葉があるように、昔からこの夕方の一瞬を、人は愛でてきたのですね。
刻一刻と変わる風景はなんだか淋しげであり、刹那も感じます。
この景色良い!と思っても、カメラを起動する間にもう感じが変わってしまい、モノに残せなかった思い出が、ましゅには多々あります。
それだけ繊細な時間、二度と来ない一瞬とも言えます。
終わって欲しくない一瞬、心に残したい一瞬。
その心に撮りおいた風景を、なんとか作品に反映したいと思って作ったのがこの、夜がくる前の空気はちょっぴり眩しい、なのです。
サイドに入れた金彩が車の眩しいライトやテールライトのように輝き、滲んでいく雰囲気を出したいと苦労しました。
また、絵付けのときと焼いた後では、絵の具の色味が変わるため、完全に「頭の中で絵付けをする」のもこの作品の特長というか、頑張りポイントです(^▽^)/
何度も作る度に、頭の中のイメージが作品に投影できていると感じて、ましゅ自身、とても気に入っています。
-----
【落とせば割れる?】
器や花びんなど、多くの器、陶磁器商品は、落とせば割れますよね。
そこはましゅの作品でも同じですが、「落としても割れにくい」工夫を行い、検証動画も撮ってご紹介しています!
〇落下実験
(リングよりも割れやすいイヤーカフで実験)
https://www.instagram.com/p/CO_19Ukp017/?utm_medium=copy_link
床上1mの高さから落下させてどうなるかを検証しました。
5回連続で落としてみた結果、なんと割れることなく使用できる状態を保ちました。
なぜ割れなかったのでしょう?
それは、ましゅが制作過程で、土をギュッと締めて強度を出すことに成功したことがひとつ。
もうひとつは、イヤーカフの重さが与える衝撃よりも、イヤーカフの硬さが勝ったためです。
つまり、より密度を高めて結束を強くさせたことと、重さが無い分、衝撃が小さかったから耐えた、ということなんです。
ちょっと小難しくて申し訳ないのですが(笑)
思った以上に安心してご着用いただけるモノだということがおわかりいただけたでしょうか。
-----
ましゅの作る陶磁器リングは、普段使いしやすいリングに仕上げています。
【九谷焼リング保証制度】
九谷焼リングは、購入後2週間の間に破損や不良があった場合に、無償で修理を行う制度です。
故意に破損させたものについては保証の対象外とします。
【水濡れOK】
やきもののリングなので、濡れても特に問題はありません。
【お手入れ】
金彩部分は非常に繊細なため、擦ったり、研磨する成分の入ったクリームなどは使用しないでください。
柔らかい布で拭いて汚れを取ってください。
裏側が汚れた場合は、水に濡らしてブラシで擦ると簡単に綺麗になります。
【作品詳細】
幅約5mm/厚み約2~3mm
片面金彩
【使用素材】
磁器/K24
こちらの作品は桐箱にお入れしてお届けします。プレゼントにも最適です(^▽^)/
九谷リング美術館へようこそ。館長の九谷ましゅです。
このページは、「夜がくる前の空気はちょっぴり眩しい」通称夜くるさん「19.5」号のページです。
タイトルをご覧になって、むむ?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ましゅの生み出す作品たちは、ネーミングで風景やストーリーを感じて欲しい、という意図があって付けています。
夜がくる前の空気。
つまりは夕方から夜に向かい、日が暮れていくその一分一分のことです。
昔の言い回しで「黄昏」などの言葉があるように、昔からこの夕方の一瞬を、人は愛でてきたのですね。
刻一刻と変わる風景はなんだか淋しげであり、刹那も感じます。
この景色良い!と思っても、カメラを起動する間にもう感じが変わってしまい、モノに残せなかった思い出が、ましゅには多々あります。
それだけ繊細な時間、二度と来ない一瞬とも言えます。
終わって欲しくない一瞬、心に残したい一瞬。
その心に撮りおいた風景を、なんとか作品に反映したいと思って作ったのがこの、夜がくる前の空気はちょっぴり眩しい、なのです。
サイドに入れた金彩が車の眩しいライトやテールライトのように輝き、滲んでいく雰囲気を出したいと苦労しました。
また、絵付けのときと焼いた後では、絵の具の色味が変わるため、完全に「頭の中で絵付けをする」のもこの作品の特長というか、頑張りポイントです(^▽^)/
何度も作る度に、頭の中のイメージが作品に投影できていると感じて、ましゅ自身、とても気に入っています。
-----
【落とせば割れる?】
器や花びんなど、多くの器、陶磁器商品は、落とせば割れますよね。
そこはましゅの作品でも同じですが、「落としても割れにくい」工夫を行い、検証動画も撮ってご紹介しています!
〇落下実験
(リングよりも割れやすいイヤーカフで実験)
https://www.instagram.com/p/CO_19Ukp017/?utm_medium=copy_link
床上1mの高さから落下させてどうなるかを検証しました。
5回連続で落としてみた結果、なんと割れることなく使用できる状態を保ちました。
なぜ割れなかったのでしょう?
それは、ましゅが制作過程で、土をギュッと締めて強度を出すことに成功したことがひとつ。
もうひとつは、イヤーカフの重さが与える衝撃よりも、イヤーカフの硬さが勝ったためです。
つまり、より密度を高めて結束を強くさせたことと、重さが無い分、衝撃が小さかったから耐えた、ということなんです。
ちょっと小難しくて申し訳ないのですが(笑)
思った以上に安心してご着用いただけるモノだということがおわかりいただけたでしょうか。
-----
ましゅの作る陶磁器リングは、普段使いしやすいリングに仕上げています。
【九谷焼リング保証制度】
九谷焼リングは、購入後2週間の間に破損や不良があった場合に、無償で修理を行う制度です。
故意に破損させたものについては保証の対象外とします。
【水濡れOK】
やきもののリングなので、濡れても特に問題はありません。
【お手入れ】
金彩部分は非常に繊細なため、擦ったり、研磨する成分の入ったクリームなどは使用しないでください。
柔らかい布で拭いて汚れを取ってください。
裏側が汚れた場合は、水に濡らしてブラシで擦ると簡単に綺麗になります。
【作品詳細】
幅約5mm/厚み約2~3mm
片面金彩
【使用素材】
磁器/K24
こちらの作品は桐箱にお入れしてお届けします。プレゼントにも最適です(^▽^)/