2016年9月より、一部を改善した新製品に切り替えいたしました。なにとぞご了承ください。
落ち着いた紺色に真鍮金ボタンがアクセントの小銭入れです。
コロンとした外観、手のひらにすっぽり収まるサイズに、小銭をたっぷり収納できます。カブセのボタンホックをはずすと本体が大きく開き、すぐに必要な小銭を取り出すことが出来ます。お札は千円札をたためば入ります。カードは収納出来ません。
使用した革は姫路のタンナーさんのなめした革で、落ち着いた紺色に、上品な細やかなシボ(凹凸)による落ち着いた半つやが特徴の革です。特別丈夫で、爪で押した程度の傷はいずれ弾力でわからなくなってしまいます。
内部は機能を重視した、2種の豚革を使っています。しきりにはしっかりとしたサニー豚を、側面にはしなやかで明るいベージュ色のスエードを用い、カシメ留めでしっかりと組み立てています。
金具はこのたび、すべて真鍮生地のものを使いました。使うほどに表面がこすれ、輝きが増す、真鍮金具の魅力をお楽しみください。
使わないと色がくすんでしまうのですが、市販の金属磨きですぐに戻ります。
普段のお手入れは汚れを落とす程度で十分です。
構造上、たっぷりの小銭が入るのですが、入れすぎますと小銭がこぼれたり、破損する可能性もございますので御注意ください。
また、写真の品と同じ革で製作した相当品となり、表面のしわや質感が微妙に異なる場合があることをご了解ください。
2016年9月より、一部を改善した新製品に切り替えいたしました。なにとぞご了承ください。
落ち着いた紺色に真鍮金ボタンがアクセントの小銭入れです。
コロンとした外観、手のひらにすっぽり収まるサイズに、小銭をたっぷり収納できます。カブセのボタンホックをはずすと本体が大きく開き、すぐに必要な小銭を取り出すことが出来ます。お札は千円札をたためば入ります。カードは収納出来ません。
使用した革は姫路のタンナーさんのなめした革で、落ち着いた紺色に、上品な細やかなシボ(凹凸)による落ち着いた半つやが特徴の革です。特別丈夫で、爪で押した程度の傷はいずれ弾力でわからなくなってしまいます。
内部は機能を重視した、2種の豚革を使っています。しきりにはしっかりとしたサニー豚を、側面にはしなやかで明るいベージュ色のスエードを用い、カシメ留めでしっかりと組み立てています。
金具はこのたび、すべて真鍮生地のものを使いました。使うほどに表面がこすれ、輝きが増す、真鍮金具の魅力をお楽しみください。
使わないと色がくすんでしまうのですが、市販の金属磨きですぐに戻ります。
普段のお手入れは汚れを落とす程度で十分です。
構造上、たっぷりの小銭が入るのですが、入れすぎますと小銭がこぼれたり、破損する可能性もございますので御注意ください。
また、写真の品と同じ革で製作した相当品となり、表面のしわや質感が微妙に異なる場合があることをご了解ください。