北海道・大雪山国立公園に今も残る旧国鉄士幌線の廃線跡。1930年代、音更川に沿うように敷かれた鉄路には多くのコンクリートアーチ橋が建設されました。それらのアーチ橋のいくつかは鉄道が廃線となってからも取り壊されることなく、山奥に残されています。
湖への水没と出現とを一年を通じて繰り返すことから「幻の橋」としても知られるタウシュベツ川橋梁は1937年竣工。2018年現在、観光スポットとしても知られる場所となりました。その周辺には、同時代に建設されて鉄道橋としての役目をすでに終えた橋梁群が点在しています。
建設から80年を数えるこれら橋梁群を写真と文章でまとめたのが当ZINE『80年目のアーチ橋』です。2017年に1,000部限定で製作し、残りわずかとなりました。売り切れ次第販売終了となりますのでご了承ください。
https://www.r-y-z.net/80%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E6%A9%8B/
北海道・大雪山国立公園に今も残る旧国鉄士幌線の廃線跡。1930年代、音更川に沿うように敷かれた鉄路には多くのコンクリートアーチ橋が建設されました。それらのアーチ橋のいくつかは鉄道が廃線となってからも取り壊されることなく、山奥に残されています。
湖への水没と出現とを一年を通じて繰り返すことから「幻の橋」としても知られるタウシュベツ川橋梁は1937年竣工。2018年現在、観光スポットとしても知られる場所となりました。その周辺には、同時代に建設されて鉄道橋としての役目をすでに終えた橋梁群が点在しています。
建設から80年を数えるこれら橋梁群を写真と文章でまとめたのが当ZINE『80年目のアーチ橋』です。2017年に1,000部限定で製作し、残りわずかとなりました。売り切れ次第販売終了となりますのでご了承ください。
https://www.r-y-z.net/80%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E6%A9%8B/
サイズ
B5横版
発送までの目安
3日
配送方法・送料
レターパック
360円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
レターパックライトでの発送となります。
備考欄でお知らせいただければ著者サインをお入れしてお送りいたします。