ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

一刀彫 達磨(だるま)

3
こちらの作品は縁起の良い達磨を一刀彫で制作致しました。 合格祈願や幸せを願うなど、様々な願いを込めた達磨がいらっしゃいますが、こちらの達磨には『蔵王』の文字が入っております。この文字は私の工房があります、宮城県蔵王町の地名をとっているからです。お土産として販売しております。 ご希望があれば文字を書いて制作できますので、直接ご連絡下さい。但し、大きさの関係上文字数に限りが有ります。 (例)・合格祈願→合格 の二文字になります。 ・福 ・必勝 など。 〈大きさ〉 高さ 7㎝ 幅 5.5㎝ 奥行き 5.5㎝ 大きさは手作りのため多少の誤差はございます。 彩色は日本画の画材を使用しております。昔ながらの水干(すいひ)絵の具と膠(にかわ)という動物の骨を溶かし接着材にしたものを合わせて一色ずつ色を作っています。赤色でも落ち着いた発色に仕上がります。 ※濡れた手で触らない様ご注意願います。 《注意事項・その他》 ・ひとつひとつ手作業で作っておりますので木目や彩色などによって写真のものと全く一緒にはならないことをご了承ください。 ・十分乾燥した材木を使っていますが、急激な乾燥・水濡れにはご注意下さい。 ・エアコンの風が直接当たる場所に飾ったり、濡れた手で触ったりしないで下さい。 ・埃が付いた時は乾いた布や刷毛で払って下さい。 何かご不明な点は何でもご質問下さい。
こちらの作品は縁起の良い達磨を一刀彫で制作致しました。 合格祈願や幸せを願うなど、様々な願いを込めた達磨がいらっしゃいますが、こちらの達磨には『蔵王』の文字が入っております。この文字は私の工房があります、宮城県蔵王町の地名をとっているからです。お土産として販売しております。 ご希望があれば文字を書いて制作できますので、直接ご連絡下さい。但し、大きさの関係上文字数に限りが有ります。 (例)・合格祈願→合格 の二文字になります。 ・福 ・必勝 など。 〈大きさ〉 高さ 7㎝ 幅 5.5㎝ 奥行き 5.5㎝ 大きさは手作りのため多少の誤差はございます。 彩色は日本画の画材を使用しております。昔ながらの水干(すいひ)絵の具と膠(にかわ)という動物の骨を溶かし接着材にしたものを合わせて一色ずつ色を作っています。赤色でも落ち着いた発色に仕上がります。 ※濡れた手で触らない様ご注意願います。 《注意事項・その他》 ・ひとつひとつ手作業で作っておりますので木目や彩色などによって写真のものと全く一緒にはならないことをご了承ください。 ・十分乾燥した材木を使っていますが、急激な乾燥・水濡れにはご注意下さい。 ・エアコンの風が直接当たる場所に飾ったり、濡れた手で触ったりしないで下さい。 ・埃が付いた時は乾いた布や刷毛で払って下さい。 何かご不明な点は何でもご質問下さい。
minneの人気作家・ブランド特集を見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る