レピドライトとスポデューメンの混合鉱物のルースです。
アメリカのメイン州で産出されるそうです。
こちらはレピドライト・シトリンとして入荷しましたが、私の判断でスポデューメンとさせて頂きました。
ご購入をお考えの方は<a href="http://stonemarble.blog.fc2.com/blog-entry-946.html" target="_blank">ブログ記事</a>をご参考に^^
紫が濃くあずき色をしていますが、光にかざすと透過します。
レピドライトは透過しないので、混合成分の効果でしょう。
スポデューメンのガラス質のおかげでしょうか。
鱗のような結晶がよくわかります。
こちらのルースはカッチカチで硬度も高いと思います。
切断面は鋭利な刃物のようにシャープ。
レピドライトオンリーだとここまで強靭にはなりません。
混合鉱物のおかげでパワーアップしたレピドライトという感じ。
鋼のような強さを兼ね備えたパワフルなルースです。
鉱物名___Lepidorite(リチア雲母),Spodumene(リチア輝石)
サイズ___38X22×6mm
重さ____32.5ct./6.5g
石の処理__非加熱
原産地___オックスフォード郡、メイン州(アメリカ)
原産地のアメリカのメイン州にはレピドライトの産地があり、スポデューメンが共生して産出されるそうです。あまり見ないレピドライトの共生鉱物なのはアメリカだからでしょうか?スポデューメンの一種であるクンツァイトも元々アメリカで発見された比較的新しい石。同じリチア鉱物として共生は珍しくないのかもしれませんが、レピドライトオンリーで流通していることがほとんどですね。
スポデューメンの硬度でパワーアップしたレピドライト。キラキラと光る表面には虹も見られ。こちらはアンシンメトリーなフリーフォーム。動きのある個性的なカットです。珍しい石が好きなコレクターさんに。石もカットもユニークな石はコレクションでひと際異彩を放つでしょう。
レピドライトとスポデューメンの混合鉱物のルースです。
アメリカのメイン州で産出されるそうです。
こちらはレピドライト・シトリンとして入荷しましたが、私の判断でスポデューメンとさせて頂きました。
ご購入をお考えの方は<a href="http://stonemarble.blog.fc2.com/blog-entry-946.html" target="_blank">ブログ記事</a>をご参考に^^
紫が濃くあずき色をしていますが、光にかざすと透過します。
レピドライトは透過しないので、混合成分の効果でしょう。
スポデューメンのガラス質のおかげでしょうか。
鱗のような結晶がよくわかります。
こちらのルースはカッチカチで硬度も高いと思います。
切断面は鋭利な刃物のようにシャープ。
レピドライトオンリーだとここまで強靭にはなりません。
混合鉱物のおかげでパワーアップしたレピドライトという感じ。
鋼のような強さを兼ね備えたパワフルなルースです。
鉱物名___Lepidorite(リチア雲母),Spodumene(リチア輝石)
サイズ___38X22×6mm
重さ____32.5ct./6.5g
石の処理__非加熱
原産地___オックスフォード郡、メイン州(アメリカ)
原産地のアメリカのメイン州にはレピドライトの産地があり、スポデューメンが共生して産出されるそうです。あまり見ないレピドライトの共生鉱物なのはアメリカだからでしょうか?スポデューメンの一種であるクンツァイトも元々アメリカで発見された比較的新しい石。同じリチア鉱物として共生は珍しくないのかもしれませんが、レピドライトオンリーで流通していることがほとんどですね。
スポデューメンの硬度でパワーアップしたレピドライト。キラキラと光る表面には虹も見られ。こちらはアンシンメトリーなフリーフォーム。動きのある個性的なカットです。珍しい石が好きなコレクターさんに。石もカットもユニークな石はコレクションでひと際異彩を放つでしょう。
サイズ
説明欄に記載
発送までの目安
2日
配送方法・送料
購入の際の注意点
*他サイトでも販売しております。先にご注文頂いた方をご優先させて頂きますのでご了承ください。
*天然石は原石/鉱物由来のインクルージョン、クラック、傷等があります。
*天然石は光源によって目に映る色が変わります。画像と若干異なる場合もございます。
※万が一の配送中の紛失、破損等の補償は致しかねますので、恐れ入りますがご了承ください。