錫という金属でアンモナイトの化石を型取って、覗いて見えるお猪口にしました。
錫で味わうお酒は格別なもの、それに加え、まるで化石を採掘したように、古代浪漫を感じて頂ける作品です。
金属に変化したアンモナイトの重みはずっしりとしています。1億年という歴史の重みをイメージしながら、お酒を嗜むひと時に彩りを添えられたら、と思います。
おひとりでの晩酌で遠くて尊い過去への思いを馳せながら、また、大勢でその時代に一緒にトリップして空想のお話しを広げながら晩酌をどうぞお楽しみ下さい。
---錫について---
日本古来より、神様や仏様のおそばに置くうつわとして、親しまれてきた≪錫≫という うつわ。
経年変化に耐えうる縁起の良い代物として、またその特性や作用により、金銀につぐ貴重品として、
大切に扱われてきました。
錆びない・陶器のように割れることはない、というのは元より、
錫イオンには菌を抑制する作用があるため、切花がいつもよりも長く美しく咲き続けることができたり。
液体の雑味を吸収してくれるおかげでお酒のカドがとれて、いつもよりも滑らかな口当たりも体感して頂けます。
また、熱伝導性が高いため、いつもよりも早くお燗を作ることができたり、
更に中の温度と器の温度に差が生まれないため、そのままの温度を保つことができます。
(加熱/冷却ともに効果があります。)
錫という金属でアンモナイトの化石を型取って、覗いて見えるお猪口にしました。
錫で味わうお酒は格別なもの、それに加え、まるで化石を採掘したように、古代浪漫を感じて頂ける作品です。
金属に変化したアンモナイトの重みはずっしりとしています。1億年という歴史の重みをイメージしながら、お酒を嗜むひと時に彩りを添えられたら、と思います。
おひとりでの晩酌で遠くて尊い過去への思いを馳せながら、また、大勢でその時代に一緒にトリップして空想のお話しを広げながら晩酌をどうぞお楽しみ下さい。
---錫について---
日本古来より、神様や仏様のおそばに置くうつわとして、親しまれてきた≪錫≫という うつわ。
経年変化に耐えうる縁起の良い代物として、またその特性や作用により、金銀につぐ貴重品として、
大切に扱われてきました。
錆びない・陶器のように割れることはない、というのは元より、
錫イオンには菌を抑制する作用があるため、切花がいつもよりも長く美しく咲き続けることができたり。
液体の雑味を吸収してくれるおかげでお酒のカドがとれて、いつもよりも滑らかな口当たりも体感して頂けます。
また、熱伝導性が高いため、いつもよりも早くお燗を作ることができたり、
更に中の温度と器の温度に差が生まれないため、そのままの温度を保つことができます。
(加熱/冷却ともに効果があります。)