布ナプキン専用ポーチを作らない理由

公開
これは自分の経験から どうしても物理的に無理なことだと認識しております みなさんにおすすめしている 外出時の持ち運び方ですが、 ジッパー付きビニール袋(汚れたものを入れる用)と セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたスプレーを お手持ちのポーチに入れる方法です。 ラミネートや防水生地でポーチの制作をお願いされたこともありますが 実は形にしないのには理由があります。 布でもビニールでも 血液独特のにおいは、どうしてもしみついてしまいます。 普段、洗濯に使うビニール袋も何度か使っているうちに血液のにおいがついているんです 私は都度ビニール袋も洗剤で洗うのですが、 3か月もたてばにおいが取れないという経験をしています。 そんな状況で防水のポーチを作ること、販売することに抵抗があります。 私が私が使ってみて「いい!」と自信があるものしか販売しないポリシーがあるのです。 お弁当袋のアルミ部分だってそう。 洗濯をすれば質が落ちてしまうのでふき取りを行いますが 繰り返し汚れるようであれば必然的ににおいはしみつきます。 たくさんの方からご希望やアイデアをいただきますが 以上の点から形にできないこともありますのでご理解いただけると嬉しいです。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

親子の絆を育む布ナプキンと布小物

布ナプキン専門店ラボン・リボン
作品を見る