2週間のお休みを経て、夏休みの思い出話からスタートした『minne となりのアトリエ』第7回。オープニングでは、パーソナリティ3人が開催した「スイカとそうめんの会」の賑やかな様子をお届けします。
そんな夏の終わりの和やかな雰囲気から一転、後半はリスナーさんから届いた「価格設定」という、作家にとっての大きな悩みに、3人が真剣に向き合います。
「値上げしたい、でも怖い…」届いた一通のお便り
minneの公式ポッドキャスト『minne となりのアトリエ』、2週間ぶりとなる第7回の配信がスタートしました。
今回は、リスナーさんから届いた「価格設定」に関する切実なお悩みに、パーソナリティの3人がそれぞれの経験と視点から、じっくりと向き合います。
このお悩みに、パーソナリティの3人も「これは、作家なら誰しもが通る道」と深く共感。値上げは決して悪いことではないと前置きしたうえで、勇気を出すためのヒントを語り合いました。
勇気を出すための、3つのヒント
番組で語られた、価格設定と向き合うための3つの視点をご紹介します。
1. 「注文が入った時に、辛くなる価格にしない」(みっころ)
ありがたいはずの注文なのに、利益を考えるとすこし気持ちが沈んでしまう…。それは、価格を見直すべきサインかもしれません。
2. 「信頼できる人に、客観的な意見を聞いてみる」(あいみん)
自分だけで悩まず、作品のターゲットに近い友人などに「これ、いくらなら買う?」と聞いてみる。第三者の視点が、自信をくれることも。
3. 「未来の活動まで見据えて、原価や手間を計算する」(のこ)
材料費だけでなく、梱包や発送の手間、将来的な委託販売の手数料まで考えてみる。長く活動を続けるために、今の価格は本当に適正…?
番組では、さらに詳しい考え方や、お客様への伝え方についても語られています。
番組へのお便りも募集中
たくさんの「わかる!」が詰まった、賑やかなおしゃべりのつづきは、ぜひポッドキャスト本編でお楽しみください。
番組では引きつづき、みなさんからのお便りを募集しています。番組への感想やご意見・ご質問、各テーマへのお便りなど、どしどしお寄せください。
・がんばったときの、ささやかな贅沢
今月も頑張った!大きなイベントを乗り切った!納得のいく作品ができた!そんな風に、作家活動を頑張った日の「ご褒美」みなさんは何にしていますか?「気になっていたカフェで、おいしいケーキを食べる」「マッサージに行って、ガチガチの体を癒やす」など、あなたが決めている「ささやかな贅沢」や「モチベーションの源」をぜひ教えてください。
・教えて、みんなの収納術!~増え続ける資材と在庫、どうしてる?~
気づけば増えていく制作のための「モノ」たち。今回は、そんな愛おしくも悩ましい、資材や道具、在庫の収納術を大募集!「〇〇のケースが神!」「“いつか使うかも…”はこう整理してる」「在庫管理はアプリを使ってます」など、あなたのアトリエを快適にするリアルな知恵や、とっておきの工夫を教えてください。
・みんなの身体メンテナンス術
肩こり、腰痛、眼精疲労、腱鞘炎…。多くの作家さんが抱える身体の悩みと、その対策を共有しませんか?「このストレッチが効く!」「このクッションが神!」「思い切って整体に行ってます」など、リアルな健康管理術を大募集!
「minne となりのアトリエ」は毎週火曜日の夕方頃に最新回を配信中。
ぜひチャンネルのフォローをよろしくお願いします。