目次
つける位置によって変わる指輪の意味
左右どちらの手につけるかでも指輪の意味は異なります。それぞれの手にどんな意味があるのかみていきましょう。
右手につける意味
「権力と権威の象徴」として、行動力と関係しているといわれる右手。内に秘めている力を引き出してくれるともいわれています。
左手につける意味
「創造力や信頼の象徴」で、精神力と関係している左手。創造力を引き出し、インスピレーションを与えてくれるといわれています。
10本の指それぞれの意味
指輪をつける指について意識したことはありますか?ここからはそれぞれの指が持つ“意味”についてご紹介します。指輪をつける際の参考にしてみてくださいね。
親指 - 目標や願いを叶える -
親指につける指輪を「サムリング」と呼びます。古代ローマ時代から権力の象徴として親しまれており、親指に指輪をつければ願いが叶うといわれています。
右手の親指
「指導力」の意味を持ちます。仕事などでリーダーシップを発揮したい、率先してものごとを成し遂げたいときに後押ししてくれるはず。
左手の親指
目標を達成したいという方にぴったり。困難を乗り越える、夢を叶えるなどのパワーを持っているといわれています。
親指におすすめの指輪
ファッションアイテムとして男性にも人気のある親指の指輪。指の中でもいちばんしっかりしているので、すっきりとしたデザインのものを選ぶと◎。
人差し指 - 集中力や行動力を高める -
人差し指につける指輪を「インデックスリング」と呼びます。人差し指は願いとコミュニケーションの象徴とされ、行動力を高めて良縁を呼び込んでくれるといわれています。
右手の人差し指
集中力や指導力を高めたいという方におすすめ。気持ちを落ち着かせてくれるといわれるので、仕事や試験などに集中したいときにもいいでしょう。
左手の人差し指
「積極性」の意味が込められており、自分が将来目指す方向に導いてくれる力があるといわれています。
人差し指におすすめの指輪
センターだけでなく側面も目立つ人差し指には、全体的に装飾があしらわれているものを選んで、手元のおしゃれを楽しんでみてください。
中指 - ひらめきを生み出す -
中指につける指輪を「ミドルリング」と呼びます。直感やインスピレーションを与えてくれるといわれ、クリエイティブな仕事をしている方にとっては注目したい指です。
右手の中指
直感力や行動力を高めたいという方におすすめ。また、邪気を払う効果があるといわれており、総合的に運気が上がるともいわれています。
左手の中指
「協調性」「人間関係の向上」の意味を持ちます。コミュニケーションを円滑にしてくれるといわれるので、人間関係をサポートしてほしいときに身に付けてみては。
中指におすすめの指輪
いちばん長く存在感のある中指には、華奢な手元を演出したいときはシンプルなデザインを選ぶなど、叶えたい印象に合わせて選ぶのがおすすめです。
薬指 - 記念日や愛の証に -
薬指につける指輪を「アニバーサリーリング」または「マリッジリング」と呼びます。「想像」を象徴する指で、心を落ち着かせてくれるといわれています。左手の薬指は太古より心臓から1本の太い血管(愛情の静脈)がつながっていると考えられており、結婚指輪をつける特別な指になったといわれています。
右手の薬指
心を落ち着かせ、感性が高まる指だといわれています。自分自身の本来の力を出したい、自分らしさを取り戻したいという方におすすめ。
左手の薬指
古代より「神聖な指」とされているので、婚約指輪、結婚指輪をつけるのに最適な指です。「愛情」の意味が込めらているので、いつも愛情に包まれていたい人にもぴったり。
薬指におすすめの指輪
やや細さが際立つ薬指につける指輪は華奢でシンプルなデザインがおすすめです。指輪を重ねづけて楽しむのも◎。
小指 - チャンスを呼び込む -
小指につける指輪を「ピンキーリング」と呼びます。チャンスを呼び込んでくれる指とされており、日常に変化を求めている方、新しい恋を探している方にもぴったりです。
右手の小指
「魅力」の意味が込められており、自分自身の魅力を発揮したいときや、好感度を高めたいときにも効果的だといわれています。
左手の小指
チャンスを引き寄せるパワーがあるといわれています。新しい恋を引き寄せる、願いを叶えてくれる指ともいわれています。
小指におすすめの指輪
さりげなくつけたいピンキーリング。ひと粒天然石など指に馴染むような華奢なデザインのものが細い指に映えます。
minneで見つかる、おしゃれな指輪
minneには他にも素敵な指輪がたくさんあります。ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらの記事もあわせてご覧ください。