七宝焼で猫の横顔を拵えました。
猫の形に銅板を糸鋸で切り抜き、銅白・特金・藤色・本紫などの釉薬を盛り、ひげには真鍮線をのせて800℃前後の炉で焼き上げました。
首輪には、ビーズを並べました。
画像は、まだ金具をつけていない状態のものです。
裏に回転ピンをつけてブローチになります。
また、着物用の帯留め金具をつけることもできます。ご希望の方は、オプションで「帯留め金具」をお選びください。
耳などやや尖った部分がありますので、ご使用の際には、お洋服や皮膚などをひっかけないようにどうぞお気をつけてくださいませ。
七宝焼で猫の横顔を拵えました。
猫の形に銅板を糸鋸で切り抜き、銅白・特金・藤色・本紫などの釉薬を盛り、ひげには真鍮線をのせて800℃前後の炉で焼き上げました。
首輪には、ビーズを並べました。
画像は、まだ金具をつけていない状態のものです。
裏に回転ピンをつけてブローチになります。
また、着物用の帯留め金具をつけることもできます。ご希望の方は、オプションで「帯留め金具」をお選びください。
耳などやや尖った部分がありますので、ご使用の際には、お洋服や皮膚などをひっかけないようにどうぞお気をつけてくださいませ。