B5サイズ・18ページ、72日分の予定を書き込めます
このノートは『すべての子どもが すらすら と連絡帳を書けるように』工夫されたユニバーサルデザインの連絡帳です
全国の普通学級に在籍している子ども100人の親御さんに連絡帳についてアンケートを実施したところ、10人に1人は『連絡帳を書いてこない』という結果になりました
なかでも発達障害の子どもは、「どこに何を書いていいのかわからない」「書くことが沢山あるので皆のペースに追いつかない」などの理由で、連絡帳を書けない場合が多いようです
皆と同じ速度で書くことができない挫折を繰り返すことで、書き写すこと自体が嫌になってしまうという悪循環に陥ってしまいます
そこで、少しでも連絡帳の板書をしやすいようにと、ノートの枠を構造化した連絡帳がこちらです。
枠がはっきりしているので、どこに何を書けばいいか一目でわかりやすくなっています
<使い方>
・日付や曜日は穴埋めになっています。まずは親御さんが書いてあげても良いでしょう
・1~6の欄には、1時間目~6時間目の授業科目を書き込みます
国語→「こ」、算数→「さ」、理科→「り」などと、あらかじめ決めておくと早く書くことができます
・小学校の宿題は<漢字><計算><音読>の3本柱となっています。<漢字>や<計算>の欄には「プリント」「ドリル3」、<音読>の欄には「○ページや」「ごんぎつね」などと記入します。こちらも、略字を決めておいても良いでしょう
<持ち物>や<連絡>は下の欄に書きます。保護者~学校間の連絡もこちらの欄に書きます
書くことに苦手を感じている子どもが少しでも減り、学校生活が楽しく過ごせるよう、お手伝いができれば幸いです
B5サイズ・18ページ、72日分の予定を書き込めます
このノートは『すべての子どもが すらすら と連絡帳を書けるように』工夫されたユニバーサルデザインの連絡帳です
全国の普通学級に在籍している子ども100人の親御さんに連絡帳についてアンケートを実施したところ、10人に1人は『連絡帳を書いてこない』という結果になりました
なかでも発達障害の子どもは、「どこに何を書いていいのかわからない」「書くことが沢山あるので皆のペースに追いつかない」などの理由で、連絡帳を書けない場合が多いようです
皆と同じ速度で書くことができない挫折を繰り返すことで、書き写すこと自体が嫌になってしまうという悪循環に陥ってしまいます
そこで、少しでも連絡帳の板書をしやすいようにと、ノートの枠を構造化した連絡帳がこちらです。
枠がはっきりしているので、どこに何を書けばいいか一目でわかりやすくなっています
<使い方>
・日付や曜日は穴埋めになっています。まずは親御さんが書いてあげても良いでしょう
・1~6の欄には、1時間目~6時間目の授業科目を書き込みます
国語→「こ」、算数→「さ」、理科→「り」などと、あらかじめ決めておくと早く書くことができます
・小学校の宿題は<漢字><計算><音読>の3本柱となっています。<漢字>や<計算>の欄には「プリント」「ドリル3」、<音読>の欄には「○ページや」「ごんぎつね」などと記入します。こちらも、略字を決めておいても良いでしょう
<持ち物>や<連絡>は下の欄に書きます。保護者~学校間の連絡もこちらの欄に書きます
書くことに苦手を感じている子どもが少しでも減り、学校生活が楽しく過ごせるよう、お手伝いができれば幸いです
サイズ
B5
発送までの目安
3日
配送方法・送料
指定なし
198円
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
20冊以上ご希望の方は事前に連絡ください。