.。..。.ご覧いただきありがとうございます.。..。.
御朱印をいただく回数が増えると御朱印帳を2冊持ち歩くことが多くなりませんか?
境内ではお賽銭や御朱印代など小銭が必要で、SNSにアップするためにスマホで撮影したい。
だけどその都度あれこれバッグから取り出すのがとっても面倒。
どうにかならないかしら…
そう思って作ったのがこの手提げ(御朱印帳ケース)です。
私は寺社に着いたらこれをバッグから取り出して持ち歩いています。
御朱印帳(16cm×11cm)が2冊入る大きさで
表の両面に小銭入れ用の浅いポケットとスマホ等が入る深めのポケットを付けました。
(御朱印帳の出し入れ時に引っかかるのを避けるため、あえて内ポケットは付けていません)
手提げ口の蓋にはマグネットボタンが付いていますので簡単に開閉することができます。
生地に接着芯を貼っておりますので適度にハリがあります。
参拝時に腕にかけることができるように持ち手を長めにしました。
あると便利な小銭入れも一緒にどうぞ♪
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
【御朱印帳ケースのサイズ】
タテ:約17cm (持ち手含まず)
ヨコ:約14cm
マチ:約5cm
持ち手: 約32cm幅2.5cm
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
オーダーをいただいてから1週間前後での発送になります。
総柄ですので画像とは違った柄の出かたになりますのでよろしくお願いいたします。
.。..。.ご覧いただきありがとうございます.。..。.
御朱印をいただく回数が増えると御朱印帳を2冊持ち歩くことが多くなりませんか?
境内ではお賽銭や御朱印代など小銭が必要で、SNSにアップするためにスマホで撮影したい。
だけどその都度あれこれバッグから取り出すのがとっても面倒。
どうにかならないかしら…
そう思って作ったのがこの手提げ(御朱印帳ケース)です。
私は寺社に着いたらこれをバッグから取り出して持ち歩いています。
御朱印帳(16cm×11cm)が2冊入る大きさで
表の両面に小銭入れ用の浅いポケットとスマホ等が入る深めのポケットを付けました。
(御朱印帳の出し入れ時に引っかかるのを避けるため、あえて内ポケットは付けていません)
手提げ口の蓋にはマグネットボタンが付いていますので簡単に開閉することができます。
生地に接着芯を貼っておりますので適度にハリがあります。
参拝時に腕にかけることができるように持ち手を長めにしました。
あると便利な小銭入れも一緒にどうぞ♪
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
【御朱印帳ケースのサイズ】
タテ:約17cm (持ち手含まず)
ヨコ:約14cm
マチ:約5cm
持ち手: 約32cm幅2.5cm
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
オーダーをいただいてから1週間前後での発送になります。
総柄ですので画像とは違った柄の出かたになりますのでよろしくお願いいたします。