コウヤノマンネングサ、シッポゴケ、ホソバオキナゴケ、タマゴケ、ヒノキゴケを使ってトトロの森をらしく仕上げました。
失敗しない苔の育て方のポイントは「日照」「湿度」「水やり」の3点です。
「日照」:テラリウムには、比較的日陰に強い苔を使用しています。室内の明るさで十分育ちます。真っ暗はさすがに枯れてしまいます。テラリウム内は湿度が高いため、日が当たると、テラリウム内が蒸れて苔は弱ってしまいます。
「湿度」:苔は、湿度が高いのが好きなものが多いです。湿度でも空中湿度が大切です。空中湿度は高い方がいいですが、テラリウムの底に溜まっている状態は水の腐敗を招きカビなどの原因となります。
「水やり」:水やりは、テラリウム内の水滴がない、土が乾いてきているという時に苔全体に霧吹きで上げて下さい。1週間~2週間に1回になると思います。
ポイントは、この3点だけです。あとは、伸びてきたら、適度にトリミングをして下さい。
他の植物よりも手はかからないと思いませんか?他の植物は枯らせてしまう方にも、ぜひ試して頂きたいと思います。
一度、苔を育ててみてください。そして、苔の癒し効果を体感して下さい。
きっと、あなたも苔の虜になってしまうと思いますよ・・・
私の苔テラリウム活用法・・・イライラしている時に、苔テラリウムを1分眺める!!
これだけで、周りの人も幸せに(笑)
コウヤノマンネングサ、シッポゴケ、ホソバオキナゴケ、タマゴケ、ヒノキゴケを使ってトトロの森をらしく仕上げました。
失敗しない苔の育て方のポイントは「日照」「湿度」「水やり」の3点です。
「日照」:テラリウムには、比較的日陰に強い苔を使用しています。室内の明るさで十分育ちます。真っ暗はさすがに枯れてしまいます。テラリウム内は湿度が高いため、日が当たると、テラリウム内が蒸れて苔は弱ってしまいます。
「湿度」:苔は、湿度が高いのが好きなものが多いです。湿度でも空中湿度が大切です。空中湿度は高い方がいいですが、テラリウムの底に溜まっている状態は水の腐敗を招きカビなどの原因となります。
「水やり」:水やりは、テラリウム内の水滴がない、土が乾いてきているという時に苔全体に霧吹きで上げて下さい。1週間~2週間に1回になると思います。
ポイントは、この3点だけです。あとは、伸びてきたら、適度にトリミングをして下さい。
他の植物よりも手はかからないと思いませんか?他の植物は枯らせてしまう方にも、ぜひ試して頂きたいと思います。
一度、苔を育ててみてください。そして、苔の癒し効果を体感して下さい。
きっと、あなたも苔の虜になってしまうと思いますよ・・・
私の苔テラリウム活用法・・・イライラしている時に、苔テラリウムを1分眺める!!
これだけで、周りの人も幸せに(笑)
サイズ
幅10cm 高さ15cm
発送までの目安
7日
配送方法・送料
購入の際の注意点
・十分虫などには気をつけてはおりますが、自然のものです。ゼロではない事をご理解下さい。
・苔は生きております。枯れることもあるという事をご理解下さい。
・十分梱包には気を付けておりますが、輸送中のレイアウトの崩れ、苔の疲れがあるかもしれない事をご理解下さい。
・ハンドメイドの作品です。全力は尽くしますが、多少の事は大目にみて頂ければと思います。
・LED付きですが観賞用です。生長用ではありません。また、最初に入っている電池はテスト用です。
・蓋は木製ですので、多少の歪みが出ることをご理解下さい。