とっても珍しいウランガラス。
そのウランガラスのビーズで作ったピアス。
ウランガラスは、ブラックライトを当てると輝きます(下の画像を参照に)。明るいところでも、ブラックライトを当てると蛍光色に光りますよ。
ウランガラスとは、1830年代のボヘミア地方(現在のチェコ)で作られ始めたガラスです。
昔、ガラスを黄色や緑色に着色するためにウランが使われました。
現在ウランガラスは、海外でごく一部の収集家の方向けに作られているのみ。
さらにビーズは19世紀~20世紀前半にかけて製造されただけのデッドストック品。
そんな貴重なウランガラスのビーズを手にして見ませんか?
ヴィンテージペーパーと組み合わせ、
大人可愛く仕上げました。
≪注意事項≫
・モニター環境により画像と若干の色味が違って見える場合があります
・丁寧に作っておりますが、繊細な作品ですので、扱い方によっては破損する恐れがあります
その際の保証はしかねます
・レジンという特性から、環境下・保管状況によっては黄変が起こります。
風合いが変わってしまいますが、より雰囲気のある作品となり、その変化を楽しめるのも特徴です
≪取引の際の注意事項≫
・1点1点、送料込みの価格となっています
・発送方法は定形外郵便(120円)となります
・同時に購入していただいた場合、まとめての発送をいたしますが、
送料の値引きは致しませんが、1点1点発送するよりもまとめて発送することで、
レターパックすなどを利用したほうが、送料が安くかつ安全に発送できる場合は、
購入者様と確認の上、定形外以外での発送をいたします
・発送中の郵便事故(紛失破損、ご配送等)の責任は負いかねます
≪その他注意事項≫
・国内発送のみです
・日本語で取引ができる方
・ハンドメイド・レジン等のご理解がある方
・スムーズなお取引をしていただける方
とっても珍しいウランガラス。
そのウランガラスのビーズで作ったピアス。
ウランガラスは、ブラックライトを当てると輝きます(下の画像を参照に)。明るいところでも、ブラックライトを当てると蛍光色に光りますよ。
ウランガラスとは、1830年代のボヘミア地方(現在のチェコ)で作られ始めたガラスです。
昔、ガラスを黄色や緑色に着色するためにウランが使われました。
現在ウランガラスは、海外でごく一部の収集家の方向けに作られているのみ。
さらにビーズは19世紀~20世紀前半にかけて製造されただけのデッドストック品。
そんな貴重なウランガラスのビーズを手にして見ませんか?
ヴィンテージペーパーと組み合わせ、
大人可愛く仕上げました。
≪注意事項≫
・モニター環境により画像と若干の色味が違って見える場合があります
・丁寧に作っておりますが、繊細な作品ですので、扱い方によっては破損する恐れがあります
その際の保証はしかねます
・レジンという特性から、環境下・保管状況によっては黄変が起こります。
風合いが変わってしまいますが、より雰囲気のある作品となり、その変化を楽しめるのも特徴です
≪取引の際の注意事項≫
・1点1点、送料込みの価格となっています
・発送方法は定形外郵便(120円)となります
・同時に購入していただいた場合、まとめての発送をいたしますが、
送料の値引きは致しませんが、1点1点発送するよりもまとめて発送することで、
レターパックすなどを利用したほうが、送料が安くかつ安全に発送できる場合は、
購入者様と確認の上、定形外以外での発送をいたします
・発送中の郵便事故(紛失破損、ご配送等)の責任は負いかねます
≪その他注意事項≫
・国内発送のみです
・日本語で取引ができる方
・ハンドメイド・レジン等のご理解がある方
・スムーズなお取引をしていただける方