江戸切子にも使用されている日本の伝統工芸素材「色被せガラス」に
サンドブラスト彫刻をほどこしております。
源氏物語の「藤壺の上」にインスパイアされて、デザインしました。
春の終わりにたわわに重なり合い幻想的な景色を見せてくれる藤の花。
奥ゆかしくしっとりと日本の美しい姿を見せてくれます。
そんな藤棚の姿をグラスに閉じ込めています。
色が重なり合って奥行のでる特殊な彫刻技法を使って彫り上げておりますので、
とても不思議で優しく美しいグラスに仕上がりました。
ソフトドリンクからビールなどどんな飲み物にも使っていただけるタンブラーでご用意致しました。
安定感がありずっしりとした珍しい形のグラスで、こちら一個限りのお品となります。
食卓や晩酌の彩は勿論、インテリアとしてもお楽しみ頂けます。
一つ一つ細部にまでこだわりほかでは手に入らない丁寧な手仕事をお届け致しております。
世界に一つ。贈り物や、記念のお品にも最適です。
(お品は全てギフトボックスに入れてお届け致しております。
加えて包装紙でのギフトラッピングも致しておりますのでご希望の際はお気軽にお申し付けくださいませ)
*ご希望によりグラスの底にお名前や記念日等の刻印を入れられます(無料でお承り致しておりますが、お時間を一週間程度頂戴致しますのでご了承くださいませ。)
サンドブラスト加工について
・サンドブラストとは研磨剤を吹きつけながら素材を削ることにより彫刻していく技法です。至極微妙な彫りの浅深いをつけることにより、色のグラデーションを付けることができ、大胆かつ繊細な表現が出来ることが特徴の彫刻技法です。
色被せガラスについて
・古くから切子ガラスに使われており、近年ではサンドブラストにも多く使われている日本の伝統工芸素材です。
・色違いのガラス生地を重ねて焼くことで2層3層の色が重なっております。
・ 色むらや小さな気泡がございますが、素材の特性によるもので実用には支障はありません。
江戸切子にも使用されている日本の伝統工芸素材「色被せガラス」に
サンドブラスト彫刻をほどこしております。
源氏物語の「藤壺の上」にインスパイアされて、デザインしました。
春の終わりにたわわに重なり合い幻想的な景色を見せてくれる藤の花。
奥ゆかしくしっとりと日本の美しい姿を見せてくれます。
そんな藤棚の姿をグラスに閉じ込めています。
色が重なり合って奥行のでる特殊な彫刻技法を使って彫り上げておりますので、
とても不思議で優しく美しいグラスに仕上がりました。
ソフトドリンクからビールなどどんな飲み物にも使っていただけるタンブラーでご用意致しました。
安定感がありずっしりとした珍しい形のグラスで、こちら一個限りのお品となります。
食卓や晩酌の彩は勿論、インテリアとしてもお楽しみ頂けます。
一つ一つ細部にまでこだわりほかでは手に入らない丁寧な手仕事をお届け致しております。
世界に一つ。贈り物や、記念のお品にも最適です。
(お品は全てギフトボックスに入れてお届け致しております。
加えて包装紙でのギフトラッピングも致しておりますのでご希望の際はお気軽にお申し付けくださいませ)
*ご希望によりグラスの底にお名前や記念日等の刻印を入れられます(無料でお承り致しておりますが、お時間を一週間程度頂戴致しますのでご了承くださいませ。)
サンドブラスト加工について
・サンドブラストとは研磨剤を吹きつけながら素材を削ることにより彫刻していく技法です。至極微妙な彫りの浅深いをつけることにより、色のグラデーションを付けることができ、大胆かつ繊細な表現が出来ることが特徴の彫刻技法です。
色被せガラスについて
・古くから切子ガラスに使われており、近年ではサンドブラストにも多く使われている日本の伝統工芸素材です。
・色違いのガラス生地を重ねて焼くことで2層3層の色が重なっております。
・ 色むらや小さな気泡がございますが、素材の特性によるもので実用には支障はありません。