出張のとき、旅行のとき、切符を定期入れに入れたいけど大きくて入らない!
しようがなく財布に切符を入れている方もいらっしゃると思います。
この定期入れは、新幹線の切符(約85mm×57mm)が入ります。
ホックを外すと取出し口が大きく開きますので、定期や切符の取出しが容易です。
一般的なケースに対しホックの留め方を逆にし、取出し口を大きく開くようにしました。
裏のポケットには、すぐに使う切符やカードを仮に入れておくと便利です。
取出しやすいように、ポケットは浅目にしています。
ミシンを使わずに2本の針を使って交互に縫い合わせる手縫いの方法ですので、糸がほどけにくく丈夫です。レザーは、卸問屋さんで直接選んだ国産のヌメ革を半裁から切りだしています。
<使い方>(写真の番号順です。)
1.片方の手に定期入れを持ち、その手の親指でホックを外して大きく広げます。
2.もう一方の手で取出し口を広げます。
3.その手で、カードや切符を取出します。
4.閉めるときは、蓋の中央をカードまたは切符側に押し込みホックを留めます。
☆ 品番:PC-01
☆ 材質:牛ヌメ革 (A級品、植物タンニンなめし、播州レザー)
☆ カラー:生成(染色をご希望の方は右上のオプションをお選びください。) 、白糸
染色の色サンプル、説明はこちらをご覧ください。⇒ https://minne.com/items/6200709
出張のとき、旅行のとき、切符を定期入れに入れたいけど大きくて入らない!
しようがなく財布に切符を入れている方もいらっしゃると思います。
この定期入れは、新幹線の切符(約85mm×57mm)が入ります。
ホックを外すと取出し口が大きく開きますので、定期や切符の取出しが容易です。
一般的なケースに対しホックの留め方を逆にし、取出し口を大きく開くようにしました。
裏のポケットには、すぐに使う切符やカードを仮に入れておくと便利です。
取出しやすいように、ポケットは浅目にしています。
ミシンを使わずに2本の針を使って交互に縫い合わせる手縫いの方法ですので、糸がほどけにくく丈夫です。レザーは、卸問屋さんで直接選んだ国産のヌメ革を半裁から切りだしています。
<使い方>(写真の番号順です。)
1.片方の手に定期入れを持ち、その手の親指でホックを外して大きく広げます。
2.もう一方の手で取出し口を広げます。
3.その手で、カードや切符を取出します。
4.閉めるときは、蓋の中央をカードまたは切符側に押し込みホックを留めます。
☆ 品番:PC-01
☆ 材質:牛ヌメ革 (A級品、植物タンニンなめし、播州レザー)
☆ カラー:生成(染色をご希望の方は右上のオプションをお選びください。) 、白糸
染色の色サンプル、説明はこちらをご覧ください。⇒ https://minne.com/items/6200709
サイズ
約 110×75×20(MAX厚み(初期状態))
発送までの目安
5日
配送方法・送料
購入の際の注意点
・本製品は本革を使用しており、色のついた革製品は着色をしております。
水分によって色落ちし、衣類等につく場合がございます。
・天然素材のため、色むら、シミ、シワ、キズ 等ございます。
・一つずつ手縫いで製作しておりますので、針による傷等がある場合がございます。
・販売品にはカード、コイン等は含まれておりません。
・リピート品ですので、写真と若干異なる場合がございます。