着物リメイク 茶道用お稽古ドレス
―― 本場結城紬のカシュクールワンピース ――
深みのある落ち着いた茶色の本場結城紬
襟元に直線を入れてお着物らしさをアップしています
⸻
◇ 生地とお色
証書はなかったものの質のよい本場結城紬とのことでお着物屋さんお墨付きのお着物です
湯ノシをしていますので少し硬さが出ていますが、お召しになられる度に柔らかさが戻ると思います
お色は、濃い茶色です
水色と朱色のダイヤ柄が主張しすぎず織り込んであり気品があります
全体のお写真は黄みがかった明るめの茶色に映っていますが実際はもうすこし暗めです
特に4枚目は日光が入って、スカート部分が光って映っています
最後の手提げ袋のお写真の色が実物に近いと思います
見返しは渋めのからし色の着物裏地
写真よりも落ち着いた深みのあるお色です
(こちらも、1番最後のお写真、手提げ袋の裏地のお色が近いです)
⸻
◇ 着こなし
・お茶のお稽古にも、お出かけにも
・季節に合わせて、タンクトップや長袖、タートルネックセーター、スパッツなどを重ねても素敵です
・ドレスの紐は、前でも後ろでも結んでいただけます
ベルトをギュッと締められるよう、サッシュベルトを別添えでお作りしました
お稽古の道具やドレスが入る手提げ袋付き
◦◦◦◦ お茶のお稽古のために ◦◦◦◦
POINT① ベルトは、幅を広くし(8cm)前になる部分全面に芯を入れ、帛紗をつけやすく、落ちにくくしています
POINT② 帛紗や懐紙を懐中できるように、胸元にポケットをつけました
POINT③ 右側のスカート部分に内ポケット
帛紗をいれるポケットには、お食事中のマスクを入れてもよさそうです
スマホも入ります
【着用方法】
◯ワンピース
細紐がついています
左側にある穴に、内側から紐を通して、2本の紐を背中でクロスさせ、前で結びます
→お写真4、5枚目のようになります
◯ベルト
ウエストの前部分に、ベルトの芯が入っているところを当てます
一方のベルトの先を穴に通して、キュッと締め、前に回して結びます
ドレスの細い紐をベルトの下に隠します
ベルトを後ろでねじらないので、スッキリ着用できます
リボンを後ろ側にして、前を帯のようにスッキリと着用することも可能です
◯逆勝手兼用です
◯着用方法が分かりにくい場合はお問い合わせくださいませ
⸻
◇ 素材・サイズ
素材:正絹(裏地なし)
◇L〜LL
カシュクールなので体型を問わずお召し頂けます
肩幅:約 35cm
身幅(後ろ側) 約53cm
着丈:約 125cm
アームホール 約46cm
(平置き)
手さげ袋
約30cm x 36cm
ドレスとして1枚でお召しになる場合は、タンクトップなどの着用をおすすめします
⸻
◇ お手入れについて
・手洗い可能
(おしゃれ着用洗剤で、軽く押し洗い
お洗濯の回数は少なめに
しなやかさが失われる場合があります)
・多少の色落ちがあります
・乾ききらないうちに当て布をして中温でアイロンをかけると、美しく整います
⸻
◇ ご購入の前に
・織りや光の加減により、写真と実物で若干の色差が生じる場合がございます
・イメージ違い、サイズ違いによる返品はご遠慮ください
・着物をほどいてお作りしているため、わずかな折り目や縫い跡、微細なシミ等が残る場合がございます
着物リメイクの味わいとしてご理解くださいませ
⸻
【 Kanata のポリシー 】
・お着物の仕入れは京都に限定し、上質なもののみを厳選
・製作は着物リメイク専門の作家が担当
・解きから仕上げまで、すべて一人の手で丁寧に行います
お稽古の時間をいっそう豊かに彩ります
どうぞ、他のお品もあわせてご覧ください
着物リメイク 茶道用お稽古ドレス
―― 本場結城紬のカシュクールワンピース ――
深みのある落ち着いた茶色の本場結城紬
襟元に直線を入れてお着物らしさをアップしています
⸻
◇ 生地とお色
証書はなかったものの質のよい本場結城紬とのことでお着物屋さんお墨付きのお着物です
湯ノシをしていますので少し硬さが出ていますが、お召しになられる度に柔らかさが戻ると思います
お色は、濃い茶色です
水色と朱色のダイヤ柄が主張しすぎず織り込んであり気品があります
全体のお写真は黄みがかった明るめの茶色に映っていますが実際はもうすこし暗めです
特に4枚目は日光が入って、スカート部分が光って映っています
最後の手提げ袋のお写真の色が実物に近いと思います
見返しは渋めのからし色の着物裏地
写真よりも落ち着いた深みのあるお色です
(こちらも、1番最後のお写真、手提げ袋の裏地のお色が近いです)
⸻
◇ 着こなし
・お茶のお稽古にも、お出かけにも
・季節に合わせて、タンクトップや長袖、タートルネックセーター、スパッツなどを重ねても素敵です
・ドレスの紐は、前でも後ろでも結んでいただけます
ベルトをギュッと締められるよう、サッシュベルトを別添えでお作りしました
お稽古の道具やドレスが入る手提げ袋付き
◦◦◦◦ お茶のお稽古のために ◦◦◦◦
POINT① ベルトは、幅を広くし(8cm)前になる部分全面に芯を入れ、帛紗をつけやすく、落ちにくくしています
POINT② 帛紗や懐紙を懐中できるように、胸元にポケットをつけました
POINT③ 右側のスカート部分に内ポケット
帛紗をいれるポケットには、お食事中のマスクを入れてもよさそうです
スマホも入ります
【着用方法】
◯ワンピース
細紐がついています
左側にある穴に、内側から紐を通して、2本の紐を背中でクロスさせ、前で結びます
→お写真4、5枚目のようになります
◯ベルト
ウエストの前部分に、ベルトの芯が入っているところを当てます
一方のベルトの先を穴に通して、キュッと締め、前に回して結びます
ドレスの細い紐をベルトの下に隠します
ベルトを後ろでねじらないので、スッキリ着用できます
リボンを後ろ側にして、前を帯のようにスッキリと着用することも可能です
◯逆勝手兼用です
◯着用方法が分かりにくい場合はお問い合わせくださいませ
⸻
◇ 素材・サイズ
素材:正絹(裏地なし)
◇L〜LL
カシュクールなので体型を問わずお召し頂けます
肩幅:約 35cm
身幅(後ろ側) 約53cm
着丈:約 125cm
アームホール 約46cm
(平置き)
手さげ袋
約30cm x 36cm
ドレスとして1枚でお召しになる場合は、タンクトップなどの着用をおすすめします
⸻
◇ お手入れについて
・手洗い可能
(おしゃれ着用洗剤で、軽く押し洗い
お洗濯の回数は少なめに
しなやかさが失われる場合があります)
・多少の色落ちがあります
・乾ききらないうちに当て布をして中温でアイロンをかけると、美しく整います
⸻
◇ ご購入の前に
・織りや光の加減により、写真と実物で若干の色差が生じる場合がございます
・イメージ違い、サイズ違いによる返品はご遠慮ください
・着物をほどいてお作りしているため、わずかな折り目や縫い跡、微細なシミ等が残る場合がございます
着物リメイクの味わいとしてご理解くださいませ
⸻
【 Kanata のポリシー 】
・お着物の仕入れは京都に限定し、上質なもののみを厳選
・製作は着物リメイク専門の作家が担当
・解きから仕上げまで、すべて一人の手で丁寧に行います
お稽古の時間をいっそう豊かに彩ります
どうぞ、他のお品もあわせてご覧ください