※ 8月29・30日に開催された「丸の内ストリートマルシェ」で初公開しましたが、開場30分で売切れた人気のポーチです。
「ハンドメイドインジャパンフェス冬 ( 2025 )」に出品した、「ゆずポーチ」が好評で、お客様から色々な果物のポーチのリクエストがありました。
球状ポーチの第2弾は「桃のポーチ」、そしてこの季節に合わせ第3弾として「柿のポーチ」が完成しました。
デザインの後、CADを使い図面を描き、大きな革から図面通りにパーツを切り出し、革に菱ギリという工具で縫い穴を開け、(極力接着剤は使いません)一針一針縫い付け、コバを綺麗に磨く。全て手作業です。丁寧に作っています。
「柿」をイメージし、イタリアンレザー マルゴーのMandarino(オレンジ)で直径9cmの球状ポーチに仕上げてみました。
オイルがしっかり入ったマルゴーの銀面が柿の皮によく似ています。
さらにこの革のエイジング(経年変化)と共に変化するお色を想像すると、熟れていく柿の変化に似ているのでは...なんて想像できます。
球状ポーチってなんとなく物が入らないなんて思っていましたが、開閉部のファスナーを大きくすることで、たくさんの小物が入ります。
革はイタリアンレザー マルゴーのオレンジ、ファスナーはYKKのエクセラ3号を使用しました。
外径寸法 本体 直径9cmの球体
持ち手(D管):11cmの丸牛革紐(直径3mm)付属
ファスナー開閉部長さ:21cm
『MARGOT / マルゴー』という革について:(KAWAMURA LEATHERさんより抜粋)
イタリアのトスカーナ州ポンテ・ア・エゴラ地区にあるVirgilio Conceria Artigiana社が製造する、表面のスクラッチ加工が特徴のショルダー革です。
物性としては、植物タンニン鞣しで染料仕上げ、オイルがしっかり入った革なので、使い込むほどに味わい深い色に変化し、自然な艶が出て来る、経年変化(エイジング)を愉しんでいただける革です。
表面はスクラッチ加工によりざらついたタッチ感でマットな印象ですが、使い込むほどに通常の銀付き革以上の艶がでる、経年変化の振り幅が魅力の革です。
また、スクラッチ加工のムラも絶妙で、テクスチャーとしても魅力を感じる仕上がりとなっています。
『MARGOT / マルゴー』のエイジングについて
使い込むほどに色が深まり、この革特有の艶が出ます。ちなみに、当店の取扱革の中で最もエイジングの振り幅が大きく、その速度も早い革になります。
使用状況により、エイジングの仕方も異なりますので、参考程度に留めておいてください。
革本来の質感を優先するため色止め加工は施されていないので、変色・退色・色移り・オイル移り等の可能性があります。予めご了承ください。
※ 8月29・30日に開催された「丸の内ストリートマルシェ」で初公開しましたが、開場30分で売切れた人気のポーチです。
「ハンドメイドインジャパンフェス冬 ( 2025 )」に出品した、「ゆずポーチ」が好評で、お客様から色々な果物のポーチのリクエストがありました。
球状ポーチの第2弾は「桃のポーチ」、そしてこの季節に合わせ第3弾として「柿のポーチ」が完成しました。
デザインの後、CADを使い図面を描き、大きな革から図面通りにパーツを切り出し、革に菱ギリという工具で縫い穴を開け、(極力接着剤は使いません)一針一針縫い付け、コバを綺麗に磨く。全て手作業です。丁寧に作っています。
「柿」をイメージし、イタリアンレザー マルゴーのMandarino(オレンジ)で直径9cmの球状ポーチに仕上げてみました。
オイルがしっかり入ったマルゴーの銀面が柿の皮によく似ています。
さらにこの革のエイジング(経年変化)と共に変化するお色を想像すると、熟れていく柿の変化に似ているのでは...なんて想像できます。
球状ポーチってなんとなく物が入らないなんて思っていましたが、開閉部のファスナーを大きくすることで、たくさんの小物が入ります。
革はイタリアンレザー マルゴーのオレンジ、ファスナーはYKKのエクセラ3号を使用しました。
外径寸法 本体 直径9cmの球体
持ち手(D管):11cmの丸牛革紐(直径3mm)付属
ファスナー開閉部長さ:21cm
『MARGOT / マルゴー』という革について:(KAWAMURA LEATHERさんより抜粋)
イタリアのトスカーナ州ポンテ・ア・エゴラ地区にあるVirgilio Conceria Artigiana社が製造する、表面のスクラッチ加工が特徴のショルダー革です。
物性としては、植物タンニン鞣しで染料仕上げ、オイルがしっかり入った革なので、使い込むほどに味わい深い色に変化し、自然な艶が出て来る、経年変化(エイジング)を愉しんでいただける革です。
表面はスクラッチ加工によりざらついたタッチ感でマットな印象ですが、使い込むほどに通常の銀付き革以上の艶がでる、経年変化の振り幅が魅力の革です。
また、スクラッチ加工のムラも絶妙で、テクスチャーとしても魅力を感じる仕上がりとなっています。
『MARGOT / マルゴー』のエイジングについて
使い込むほどに色が深まり、この革特有の艶が出ます。ちなみに、当店の取扱革の中で最もエイジングの振り幅が大きく、その速度も早い革になります。
使用状況により、エイジングの仕方も異なりますので、参考程度に留めておいてください。
革本来の質感を優先するため色止め加工は施されていないので、変色・退色・色移り・オイル移り等の可能性があります。予めご了承ください。