● Kayo porcelain & pottery ●
どこか懐かしいレトロな花柄が、日常を彩ります。
懐かしいのにあたらしさも感じる。
和のような洋のような、どちらともいえない香代さんならではの作品。
取り皿に、子どんぶりや飯椀にと、思わず手にとりたくなる。
リム付きだから、とても使いやすい。
大活躍しそうな一皿。
ひとさらひとさら。
丁寧に描かれた絵付けは、形や柄がおなじものはなく、
手仕事ならではのやさしさ、あたたかさを感じます。
店主がひとめぼれして、入荷させていただいた作家さんの作品です。
色合いがとてもやさしいので、日常に溶け込んでくれます。
丸みがあるかたちと、柄がほんと素敵です。
穏やかな時間が浮かんできそうな、
作品です。
● 作家について ●
香代
Kayo porcelain & pottery
1992年 熊本生まれ
福岡育ち
2015年 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
2017年 佐賀県有田窯行大学工専門課程2年コース卒業
(卒業制作にて柿右衛門賞を受賞)
有田焼のメーカーに入社 デザイナーとして従事
2022年 作家名香代として作陶活動を始める。
【 素材 】 陶器
【 大きさ 】 直径約11センチ
【 取り扱い 】 電子レンジ・食洗器不可
・上絵付(うわえつけ)
釉薬の上に描いて焼き付けているものです。
食洗器や電子レンジにかけると絵が薄くなったり、剝がれたりする恐れがありますので、お避けください。
やわらかいスポンジ等で、やさしく手洗いをお願いいたします。
・陶器や土ものの作品
吸水性が高い素材です。
電子レンジにかけますと水分の膨張で、破損する可能性がございますので、念のためご使用はお避けください。
※画像の角度や光の具合で、実際の色味と多少違って見える場合もございます。
※手作業のため、同じ材料、絵の具、釉薬を使っていても、制作や焼成のタイミングの違いでひとつひとつ違いが生まれます。
手仕事ならではの味わいとしておたのしみください。
● Kayo porcelain & pottery ●
どこか懐かしいレトロな花柄が、日常を彩ります。
懐かしいのにあたらしさも感じる。
和のような洋のような、どちらともいえない香代さんならではの作品。
取り皿に、子どんぶりや飯椀にと、思わず手にとりたくなる。
リム付きだから、とても使いやすい。
大活躍しそうな一皿。
ひとさらひとさら。
丁寧に描かれた絵付けは、形や柄がおなじものはなく、
手仕事ならではのやさしさ、あたたかさを感じます。
店主がひとめぼれして、入荷させていただいた作家さんの作品です。
色合いがとてもやさしいので、日常に溶け込んでくれます。
丸みがあるかたちと、柄がほんと素敵です。
穏やかな時間が浮かんできそうな、
作品です。
● 作家について ●
香代
Kayo porcelain & pottery
1992年 熊本生まれ
福岡育ち
2015年 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
2017年 佐賀県有田窯行大学工専門課程2年コース卒業
(卒業制作にて柿右衛門賞を受賞)
有田焼のメーカーに入社 デザイナーとして従事
2022年 作家名香代として作陶活動を始める。
【 素材 】 陶器
【 大きさ 】 直径約11センチ
【 取り扱い 】 電子レンジ・食洗器不可
・上絵付(うわえつけ)
釉薬の上に描いて焼き付けているものです。
食洗器や電子レンジにかけると絵が薄くなったり、剝がれたりする恐れがありますので、お避けください。
やわらかいスポンジ等で、やさしく手洗いをお願いいたします。
・陶器や土ものの作品
吸水性が高い素材です。
電子レンジにかけますと水分の膨張で、破損する可能性がございますので、念のためご使用はお避けください。
※画像の角度や光の具合で、実際の色味と多少違って見える場合もございます。
※手作業のため、同じ材料、絵の具、釉薬を使っていても、制作や焼成のタイミングの違いでひとつひとつ違いが生まれます。
手仕事ならではの味わいとしておたのしみください。