ハンドカット、オールドカット(ラウンド)のアンティークサフィレットを使用したリング。
マットなアッシュ系ブラウンに、アクア系(グリーンを帯びた)の色味のない淡いブルーの爽やかな色合いのサフィレットです。
アンフォイルのルースですが、金色の台座に載せてもさほどガラスの色には影響しないタイプで、曇りの日や暗めの所などで見るとかなり水色っぽい、中心以外強くブルーに光るガラスに見えます。
サイズは約4.20mm。
外し石で周りにチップがありますが、なるべく下側の爪に隠れるようにして目立たないようにしてあり、ほかは概ね目立つ傷なく美品です。
同じような小さめサイズのサフィレットをいくつか出品している中では、色はフランスのヘイローデザインのブローチに嵌められていたルースに一番近いですが、わずかな違いですが大きく感じられます。
リング金具は新品で、日本の会社の商品ですので品質は良いです。
日本サイズ7号。
台座は小さいですが大雑把な作りではなく、ウデ部分も細く繊細なリングで、重ね付けもしやすくなっています。
もちろん単品でも存在感のあるサフィレットです。
アンティークというのもそうですが、ヴィンテージも同様に中古品のさらに古い(アンティーク表記は製造からアメリカ基準で100年以上、イギリス基準で200年以上、ヴィンテージは20年以上経過。個人的にはちょっと前までアール・デコはアンティークではないと言われていた感覚が抜けないので、その辺りまでがヴィンテージで、そういう骨董的な価値のあるアイテムとして捉えるにはミッドセンチュリー前半辺りが今になってやっとギリギリかなと思っています((当方の感覚のちょっと前まではミッドセンチュリー=ユーズドのイメージ))が、ショップによっては80s辺りまでヴィンテージ品として販売しているようです)バージョンですので、小傷や汚れは当然にあるものと思って下さい。
何かありましたらご質問下さい。
ハンドカット、オールドカット(ラウンド)のアンティークサフィレットを使用したリング。
マットなアッシュ系ブラウンに、アクア系(グリーンを帯びた)の色味のない淡いブルーの爽やかな色合いのサフィレットです。
アンフォイルのルースですが、金色の台座に載せてもさほどガラスの色には影響しないタイプで、曇りの日や暗めの所などで見るとかなり水色っぽい、中心以外強くブルーに光るガラスに見えます。
サイズは約4.20mm。
外し石で周りにチップがありますが、なるべく下側の爪に隠れるようにして目立たないようにしてあり、ほかは概ね目立つ傷なく美品です。
同じような小さめサイズのサフィレットをいくつか出品している中では、色はフランスのヘイローデザインのブローチに嵌められていたルースに一番近いですが、わずかな違いですが大きく感じられます。
リング金具は新品で、日本の会社の商品ですので品質は良いです。
日本サイズ7号。
台座は小さいですが大雑把な作りではなく、ウデ部分も細く繊細なリングで、重ね付けもしやすくなっています。
もちろん単品でも存在感のあるサフィレットです。
アンティークというのもそうですが、ヴィンテージも同様に中古品のさらに古い(アンティーク表記は製造からアメリカ基準で100年以上、イギリス基準で200年以上、ヴィンテージは20年以上経過。個人的にはちょっと前までアール・デコはアンティークではないと言われていた感覚が抜けないので、その辺りまでがヴィンテージで、そういう骨董的な価値のあるアイテムとして捉えるにはミッドセンチュリー前半辺りが今になってやっとギリギリかなと思っています((当方の感覚のちょっと前まではミッドセンチュリー=ユーズドのイメージ))が、ショップによっては80s辺りまでヴィンテージ品として販売しているようです)バージョンですので、小傷や汚れは当然にあるものと思って下さい。
何かありましたらご質問下さい。