【ホースアンティークブラックレザー
ロールミニショルダー】
hoosのオールレザーで 人気のロールミニショルダー
製作しました
最近 世の中でもブームの真鍮スタッズをふんだんに
施しております。
《スペック&マテリアル》
◎本体: ホースアンティークレザー
◎ショルダーベルト: ヌメ革 姫路レザー
◎スタッズ: USAスポッツ ニッケルシルバー &ブラス(真鍮) ドームスタッズ(アクリル✖️ブラス)
◎ 外寸=縦13cm 横29cm 底マチ13cm
◎裏地: ギャバジンコットン
◎内側 貼りポケット&ファスナーポケット (2カ所)
-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。--。-。-。-。-
《コンセプト紹介》
✴︎右卍ブラスゴールド 左卍ニッケルシルバー
◎【卍柄】とは
①背面 卍柄
左卍(ひだりまんじ) 向かって左柄
向きは反時計回り(左回り)
日本ではこちらが標準形に使われます。
特に仏教寺院の地図記号にも使われます。
意味合いは 知恵・慈悲・調和を象徴等を意味」します。
【卍柄】
右卍(みぎまんじ) 向かって右柄
時計回り(右回り)
通称 逆卍」と呼ばれてます。
インド・チベットでは吉祥や繁栄を表します。
ナチス・ドイツのシンボル「ハーケンクロイツ」も右卍になり
ナバホでは
(ナバホ族はアメリカの南西部に先住するネイティブ・アメリカン)
(Whirling Log(ローリングログ) / 回転する丸
生命の循環・旅・四方位のバランスを象徴
儀式用の砂絵や織物の模様に使われている
◎【クロス(十字)】
✴︎クロス ニッケルシルバー&ブラスゴールドコンビネーション
守護やスピリチュアルな象徴としての意味を持ち、デザイン
としてもアクセントになるモチーフとなります。
◎正面は tokyobackalleyで
イメージした sunrise(サンライズ)
水平線から登る太陽をイメージしております
【スタッズ】
強さやタフさ、反骨精神を象徴し、レザーやデニム等に
使う事でクラフト感や無骨さを演出します。
☆クロス×スタッズ☆
この2つが合わさることにより守護や精神性を感じさせなが
【スタッズの文化】
元々ハーレー乗りのスタッズを好む文化が本格化したのは、
1950年代後半から1960年代にかけてと言われてます。ハーレーダビッドソン
パンヘッド全盛期の時代 当時の革製サドルバッグやジャケットは、丈夫さや耐久性が
重視されており、スタッズは摩耗しやすい箇所や縫い目の補強として取り入れられてい
ました。
また、革ジャケットやバッグにスタッズを打つのは、軍装の装飾やエンブレムの
延長線上とも言え、実用性と個性表現の両面を兼ねていました。
・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
そんな1950年代後半から1960年代のモーターサイクル乗り(MC)が好んだスタッズを
TOKYOBACKALLEYが ブラススタッズでまとめてオールド感を増すイメージで製作しま
した。
特に大きめのスタッズは、大型ハーレー等にも相応しい、迫力あるデザインとなっています。
今では ファッションのデザインとして多く取り入れられてます
✴︎受注後の製作となります✴︎
。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。
✳︎全て 1人 手作りで製作しております✳︎
made in Japan 東京の裏路地で製作しております
興味ある方是非ハンドメイドのバッグ
お楽しみくださいませ
作成するタイミングで
材料など 欠品してる場合は
納期が 予定以上かかることもあり得ます事をご了承願いますじゅう
【ホースアンティークブラックレザー
ロールミニショルダー】
hoosのオールレザーで 人気のロールミニショルダー
製作しました
最近 世の中でもブームの真鍮スタッズをふんだんに
施しております。
《スペック&マテリアル》
◎本体: ホースアンティークレザー
◎ショルダーベルト: ヌメ革 姫路レザー
◎スタッズ: USAスポッツ ニッケルシルバー &ブラス(真鍮) ドームスタッズ(アクリル✖️ブラス)
◎ 外寸=縦13cm 横29cm 底マチ13cm
◎裏地: ギャバジンコットン
◎内側 貼りポケット&ファスナーポケット (2カ所)
-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。--。-。-。-。-
《コンセプト紹介》
✴︎右卍ブラスゴールド 左卍ニッケルシルバー
◎【卍柄】とは
①背面 卍柄
左卍(ひだりまんじ) 向かって左柄
向きは反時計回り(左回り)
日本ではこちらが標準形に使われます。
特に仏教寺院の地図記号にも使われます。
意味合いは 知恵・慈悲・調和を象徴等を意味」します。
【卍柄】
右卍(みぎまんじ) 向かって右柄
時計回り(右回り)
通称 逆卍」と呼ばれてます。
インド・チベットでは吉祥や繁栄を表します。
ナチス・ドイツのシンボル「ハーケンクロイツ」も右卍になり
ナバホでは
(ナバホ族はアメリカの南西部に先住するネイティブ・アメリカン)
(Whirling Log(ローリングログ) / 回転する丸
生命の循環・旅・四方位のバランスを象徴
儀式用の砂絵や織物の模様に使われている
◎【クロス(十字)】
✴︎クロス ニッケルシルバー&ブラスゴールドコンビネーション
守護やスピリチュアルな象徴としての意味を持ち、デザイン
としてもアクセントになるモチーフとなります。
◎正面は tokyobackalleyで
イメージした sunrise(サンライズ)
水平線から登る太陽をイメージしております
【スタッズ】
強さやタフさ、反骨精神を象徴し、レザーやデニム等に
使う事でクラフト感や無骨さを演出します。
☆クロス×スタッズ☆
この2つが合わさることにより守護や精神性を感じさせなが
【スタッズの文化】
元々ハーレー乗りのスタッズを好む文化が本格化したのは、
1950年代後半から1960年代にかけてと言われてます。ハーレーダビッドソン
パンヘッド全盛期の時代 当時の革製サドルバッグやジャケットは、丈夫さや耐久性が
重視されており、スタッズは摩耗しやすい箇所や縫い目の補強として取り入れられてい
ました。
また、革ジャケットやバッグにスタッズを打つのは、軍装の装飾やエンブレムの
延長線上とも言え、実用性と個性表現の両面を兼ねていました。
・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
そんな1950年代後半から1960年代のモーターサイクル乗り(MC)が好んだスタッズを
TOKYOBACKALLEYが ブラススタッズでまとめてオールド感を増すイメージで製作しま
した。
特に大きめのスタッズは、大型ハーレー等にも相応しい、迫力あるデザインとなっています。
今では ファッションのデザインとして多く取り入れられてます
✴︎受注後の製作となります✴︎
。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。
✳︎全て 1人 手作りで製作しております✳︎
made in Japan 東京の裏路地で製作しております
興味ある方是非ハンドメイドのバッグ
お楽しみくださいませ
作成するタイミングで
材料など 欠品してる場合は
納期が 予定以上かかることもあり得ます事をご了承願いますじゅう
サイズ
縦13cm 横29cm 底マチ13cm
発送までの目安
30日
配送方法・送料
購入の際の注意点
在庫ない場合は 予定より日程かかる事もございます
(材料の入荷次第となります)
その都度納期の確認からよろしくお願いします。
レザーを使用してますので 一個一個の個体差があります シワ カラー 厚み なども変わって来ますが
革特有の風合いと ご理解お願いします
部材等 変更する場合もあります
スタッズは 真鍮を使用してます
長期間経つと 真鍮に緑青(青錆)が発生する場合があります ご理解願います
✴︎真鍮の独特の現象です乾いた布で拭き取ってください
初期不良など以外の 返品クレームは
対応致しかねますので 合わせてよろしくお願いします
☆荷物は 同時購入 小さいもので レターパック範囲内でしたら 同梱できますので
配送選択で 選んでください
大きいものは 同梱できないこともあるので
わからない時は ご質問いただければと思います