フィンランドのモダンアートを代表する巨匠ルート・ブリュックの一点物の陶板です。
本作はブリュックの壮年期にあたる1950年代後半頃に製作された陶板です。正方形のタイル調の作品で、花をモチーフにしたアラベスク模様が全体に鳥羽められています。中央の窪みのサークル状の模様にわずかに白い釉薬が使われており、全体は素焼きで仕上げられています。
作者のルート・ブリュックは20世紀中葉のARABIA社に在籍したアーティストです。当時はヒルッカ・リーサ・アホラやグンヴァル・オリン・グロンクヴィストなど、アトリエ作品を主とした個性派の作家が多くいましたが、ブリュックはその中でも異彩を放っていました。
ARABIA社のアトリエ作品とは、大量生産で作られる陶器製品とは異なり、社内に別枠で設けられた工房で裁量を与えられたアーティストたちが一点物の作品を作り上げ、世に売り出したものです。販売先は一般にはアクセスできるものではなく、知人関係や得意先など、通常の店頭に並ぶ製品とは異なる市場に流れていたようです。
こうしたアトリエは1970年代には閉鎖され、以降は大量生産品にシフトした会社を尻目に独立したアーティストが独自のルートで制作販売した作品が現代まで残っています。背面には”BRYK”という本人のサインが刻まれています。
ブリュック作品は近年では評価が高まっていることもあり、その作品は世界的に入手が困難で価格も高騰しています。本作は値段相応に価値がある作品です。この機会にぜひご覧ください。
■詳細スペック
メーカー:ARABIA / アラビア
デザイナー:Rut Bryk / ルート・ブリュック
年代:1950年代後半
生産国:フィンランド
コンディション:
欠けや割れはなく経年の日焼けが一部に見られますが製造当時のオリジナルのコンディションを留めた作品です。
■サイズ
縦横16.3 cm 高さ1cm
フィンランドのモダンアートを代表する巨匠ルート・ブリュックの一点物の陶板です。
本作はブリュックの壮年期にあたる1950年代後半頃に製作された陶板です。正方形のタイル調の作品で、花をモチーフにしたアラベスク模様が全体に鳥羽められています。中央の窪みのサークル状の模様にわずかに白い釉薬が使われており、全体は素焼きで仕上げられています。
作者のルート・ブリュックは20世紀中葉のARABIA社に在籍したアーティストです。当時はヒルッカ・リーサ・アホラやグンヴァル・オリン・グロンクヴィストなど、アトリエ作品を主とした個性派の作家が多くいましたが、ブリュックはその中でも異彩を放っていました。
ARABIA社のアトリエ作品とは、大量生産で作られる陶器製品とは異なり、社内に別枠で設けられた工房で裁量を与えられたアーティストたちが一点物の作品を作り上げ、世に売り出したものです。販売先は一般にはアクセスできるものではなく、知人関係や得意先など、通常の店頭に並ぶ製品とは異なる市場に流れていたようです。
こうしたアトリエは1970年代には閉鎖され、以降は大量生産品にシフトした会社を尻目に独立したアーティストが独自のルートで制作販売した作品が現代まで残っています。背面には”BRYK”という本人のサインが刻まれています。
ブリュック作品は近年では評価が高まっていることもあり、その作品は世界的に入手が困難で価格も高騰しています。本作は値段相応に価値がある作品です。この機会にぜひご覧ください。
■詳細スペック
メーカー:ARABIA / アラビア
デザイナー:Rut Bryk / ルート・ブリュック
年代:1950年代後半
生産国:フィンランド
コンディション:
欠けや割れはなく経年の日焼けが一部に見られますが製造当時のオリジナルのコンディションを留めた作品です。
■サイズ
縦横16.3 cm 高さ1cm