◎【キット】opal毛糸の三徳袋の販売ページです◎
かぎ針編みでしかくいモチーフを編んだあと、三徳袋(小さな袋)に仕立てていくキットです。
※三徳袋とは、封筒のようなかたちの小袋です。
中身によって、袋の大きさを変えることができます。
江戸時代にも使われていた、小物入れのことです
カラフルなOpal毛糸を使用しています。
「ご自身で編んでみたい」「編み図が欲しい」「いろいろな色のOpal毛糸が、少量づつ欲しい」
などのお声をいただきましたので、この度キットをご用意しました。
《キットに入っているもの》
・編み図 1枚
・Opal毛糸 各4g×4玉
(中細毛糸。素材は、毛75%・ナイロン25%)
・しかくいモチーフ見本 1枚
・ひも(直径2mm、綿100%) 1.5mを1本
《ご準備いただくもの》
・3/0~4/0号のかぎ針 1本(お好みの号数)
・毛糸針 ・はさみ
《できあがりサイズ》
・たて 約7㎝、よこ 約9㎝、重さ 約10g
(ひもについては、お好みの長さ)
※編むかたにより、多少サイズが異なります。
※編み図には、基本の編み方などの説明はありません(作品の編み図のみ)。
こちらの作品は、かぎ針編みの編み図・基本の編み方がわかるかた向けです。
※基本の編み方とは、
かぎ針の使い方、わのつくり目、こま編み、長編み、引き抜き編み、モチーフつなぎ、糸しまつ等のことです。
ひもは三つ編みにしていますが、むずかしい場合はキットのひもかお好みのひもをお使いください
(基本の編み方についての質問は、ご遠慮ください)
◎オプションのOpal毛糸や、お手持ちの毛糸を追加していただきますと、また違った色味の三徳袋を編んでいただけます。ひももご用意しています。
《オプション》
①ひも(直径2mm、綿100%) 3mを1本
②Opal毛糸(4g×3玉) ナチュラルホワイト 1玉・段染め糸 2玉(ランダムに組んでいます)
③ひもとOpal毛糸(①と②)のセット
※段染めの毛糸は、キットに含まれない色味(毛糸)をご用意しています。
※シリーズや品番等の指定はできません。
縮みにくいopal毛糸を使用しています。
お手入れも、他の毛糸に比べると、比較的簡単です。
◎【キット】opal毛糸の三徳袋の販売ページです◎
かぎ針編みでしかくいモチーフを編んだあと、三徳袋(小さな袋)に仕立てていくキットです。
※三徳袋とは、封筒のようなかたちの小袋です。
中身によって、袋の大きさを変えることができます。
江戸時代にも使われていた、小物入れのことです
カラフルなOpal毛糸を使用しています。
「ご自身で編んでみたい」「編み図が欲しい」「いろいろな色のOpal毛糸が、少量づつ欲しい」
などのお声をいただきましたので、この度キットをご用意しました。
《キットに入っているもの》
・編み図 1枚
・Opal毛糸 各4g×4玉
(中細毛糸。素材は、毛75%・ナイロン25%)
・しかくいモチーフ見本 1枚
・ひも(直径2mm、綿100%) 1.5mを1本
《ご準備いただくもの》
・3/0~4/0号のかぎ針 1本(お好みの号数)
・毛糸針 ・はさみ
《できあがりサイズ》
・たて 約7㎝、よこ 約9㎝、重さ 約10g
(ひもについては、お好みの長さ)
※編むかたにより、多少サイズが異なります。
※編み図には、基本の編み方などの説明はありません(作品の編み図のみ)。
こちらの作品は、かぎ針編みの編み図・基本の編み方がわかるかた向けです。
※基本の編み方とは、
かぎ針の使い方、わのつくり目、こま編み、長編み、引き抜き編み、モチーフつなぎ、糸しまつ等のことです。
ひもは三つ編みにしていますが、むずかしい場合はキットのひもかお好みのひもをお使いください
(基本の編み方についての質問は、ご遠慮ください)
◎オプションのOpal毛糸や、お手持ちの毛糸を追加していただきますと、また違った色味の三徳袋を編んでいただけます。ひももご用意しています。
《オプション》
①ひも(直径2mm、綿100%) 3mを1本
②Opal毛糸(4g×3玉) ナチュラルホワイト 1玉・段染め糸 2玉(ランダムに組んでいます)
③ひもとOpal毛糸(①と②)のセット
※段染めの毛糸は、キットに含まれない色味(毛糸)をご用意しています。
※シリーズや品番等の指定はできません。
縮みにくいopal毛糸を使用しています。
お手入れも、他の毛糸に比べると、比較的簡単です。