この度はen.zyuの半幅コルセットにご興味を持っていただき誠にありがとうございます。
ぜひ、こちらのページで半幅コルセットのサイズの選び方についてご確認いただければと思います。
【サイズを選ぶ前に】
これからサイズの選び方を説明するうえで、en.zyu独自の名称表現がございます。
つきましては、画像2枚目でご確認をお願いします。
【en.zyu半幅コルセットのサイズの選び方について】
①胴回りの計測(画像3枚目参照)
→着物の場合、補正をする方もいると思います。そのため 一般的な「ウエスト」ではなく、「後は帯を締めるだけ」という状態で、コルセットを巻く位置の上側を計測してください。
この時、メジャーはぎゅっと締めず、体に沿わせるようにして計測をしてください。
②自分が着用できるメインパーツのサイズを調べる(画像3枚目参照)
→①で計測したサイズをもとに、メインパーツのサイズを絞っていきます。
計測サイズよりもメインパーツの長さが短いもの(「計測サイズ」>「メインパーツの長さ」)がお客様の着用できるサイズです。
「計測サイズ」<「メインパーツの長さ」となる場合、リボンを通すためのホールが重なってしまい、コルセットを締めることができません。
③②で絞り込んだサイズの中から好みの「スキマ」幅に最も近くなるものを選びます。(画像4、5枚目参照)
例)計測サイズ→85㎝
好みのスキマ幅→約5㎝
XS(メインパーツ約68㎝)→着用可能/スキマ約17㎝
S(メインパーツ約73㎝)→着用可能/スキマ約12㎝
M(メインパーツ約78㎝)→着用可能/スキマ約7㎝
L(メインパーツ約83㎝)→着用可能/スキマ約2㎝
→よってこの場合、Mサイズが最もふさわしいサイズとなります。
※スキマサイズ早見表は、設計上のサイズをもとに作成しております。生地の種類や補正の度合いによって、多少数値にズレが生じる可能性がございますので予めご了承ください。
以上、半幅コルセットのサイズの選び方になります。
もし、サイズについてご相談がありましたら、メッセージよりご連絡いただけますと幸いです。
この度はen.zyuの半幅コルセットにご興味を持っていただき誠にありがとうございます。
ぜひ、こちらのページで半幅コルセットのサイズの選び方についてご確認いただければと思います。
【サイズを選ぶ前に】
これからサイズの選び方を説明するうえで、en.zyu独自の名称表現がございます。
つきましては、画像2枚目でご確認をお願いします。
【en.zyu半幅コルセットのサイズの選び方について】
①胴回りの計測(画像3枚目参照)
→着物の場合、補正をする方もいると思います。そのため 一般的な「ウエスト」ではなく、「後は帯を締めるだけ」という状態で、コルセットを巻く位置の上側を計測してください。
この時、メジャーはぎゅっと締めず、体に沿わせるようにして計測をしてください。
②自分が着用できるメインパーツのサイズを調べる(画像3枚目参照)
→①で計測したサイズをもとに、メインパーツのサイズを絞っていきます。
計測サイズよりもメインパーツの長さが短いもの(「計測サイズ」>「メインパーツの長さ」)がお客様の着用できるサイズです。
「計測サイズ」<「メインパーツの長さ」となる場合、リボンを通すためのホールが重なってしまい、コルセットを締めることができません。
③②で絞り込んだサイズの中から好みの「スキマ」幅に最も近くなるものを選びます。(画像4、5枚目参照)
例)計測サイズ→85㎝
好みのスキマ幅→約5㎝
XS(メインパーツ約68㎝)→着用可能/スキマ約17㎝
S(メインパーツ約73㎝)→着用可能/スキマ約12㎝
M(メインパーツ約78㎝)→着用可能/スキマ約7㎝
L(メインパーツ約83㎝)→着用可能/スキマ約2㎝
→よってこの場合、Mサイズが最もふさわしいサイズとなります。
※スキマサイズ早見表は、設計上のサイズをもとに作成しております。生地の種類や補正の度合いによって、多少数値にズレが生じる可能性がございますので予めご了承ください。
以上、半幅コルセットのサイズの選び方になります。
もし、サイズについてご相談がありましたら、メッセージよりご連絡いただけますと幸いです。