蓼藍を栽培しています。藍の生葉は絹をよく染めます。縹色さなだいろというのでしょうか。透き通った青です。
生葉染めは時間との勝負です。染液が綺麗な水色を染めるのは20分ほどに限られます。工夫してグラデーションを染めました。
白い地と水色の対比が穏やかな海面を思わせます。
着物の裏地、胴裏と呼ぶ白い絹地未使用のものをつかいました。単着物の裾やおくみの端の始末と同じようにくける、というやり方で端の始末をしています。ミシンを使うとどうしても固くなってしまいます。手縫いの始末は柔らかいです。
昭和の胴裏は、しっとりしていて滑りが良いです。
ぜひアイロンを当てて光らせて着用してください。ツルツルになれば光ります。
蓼藍を栽培しています。藍の生葉は絹をよく染めます。縹色さなだいろというのでしょうか。透き通った青です。
生葉染めは時間との勝負です。染液が綺麗な水色を染めるのは20分ほどに限られます。工夫してグラデーションを染めました。
白い地と水色の対比が穏やかな海面を思わせます。
着物の裏地、胴裏と呼ぶ白い絹地未使用のものをつかいました。単着物の裾やおくみの端の始末と同じようにくける、というやり方で端の始末をしています。ミシンを使うとどうしても固くなってしまいます。手縫いの始末は柔らかいです。
昭和の胴裏は、しっとりしていて滑りが良いです。
ぜひアイロンを当てて光らせて着用してください。ツルツルになれば光ります。
サイズ
73かける96
発送までの目安
5日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
生葉の藍で一枚一枚染めています。
薄い水色に染まるのですが、染液を作ってから20分くらいしか染まりません。
その後水洗いして空気に触れて青色が冴えてきます。そしてその後は、色移りしません。
手洗い押し洗いして、生乾きの時にアイロンを当ててもらうと、絹が輝きます。
天然染料なので日光にあたるところに置いておくと色褪せが起きます。通常の着用では気になりませんが、ずっと日にあてていると褪色が起こるので暗いところに収納をお願いします。
犬と暮らしています。染めたものは最後に水洗いし、アイロンをかけます。アレルギーのある方はご自身で検討ご判断くださいませ。
目に留めてくださりありがとうございます。