オーダー頂き、制作致しました。
お客様のお着物からお客様のリクエストにお応えしました。
紺色に飛び柄の紬を表に、綸子でしょうか、カラフルな菊の花の小紋を裏に組み合わせました。
華やかな裏地を使っての制作は初めてでしたので、どんな感じになるかわかりませんでしたが、出来上がってみて、何と華やかな、豪華な!感動の作品になりました。
無地に近いものと華やかなもの、全く違う雰囲気を表と裏に使う粋を感じました。
デザインは身頃を前は4枚、後ろは3枚を剥ぐ事で、裾が僅かに満遍なく広がるAラインです。
襟が付いていて、前合わせは大きめのくるみボタンがアクセント。あとは、被せのスナップで合わせます。
タンスに眠っているお着物に、生まれ変わってまた活躍してほしい、まとってもらって喜ばれるものになってほしいとの思いから、「きものいきもの NAOKOの着物」と名付け、タグを付けさせて頂いています。
お気に入りの一着として長くお召しいただけると嬉しいです。
オーダー頂き、制作致しました。
お客様のお着物からお客様のリクエストにお応えしました。
紺色に飛び柄の紬を表に、綸子でしょうか、カラフルな菊の花の小紋を裏に組み合わせました。
華やかな裏地を使っての制作は初めてでしたので、どんな感じになるかわかりませんでしたが、出来上がってみて、何と華やかな、豪華な!感動の作品になりました。
無地に近いものと華やかなもの、全く違う雰囲気を表と裏に使う粋を感じました。
デザインは身頃を前は4枚、後ろは3枚を剥ぐ事で、裾が僅かに満遍なく広がるAラインです。
襟が付いていて、前合わせは大きめのくるみボタンがアクセント。あとは、被せのスナップで合わせます。
タンスに眠っているお着物に、生まれ変わってまた活躍してほしい、まとってもらって喜ばれるものになってほしいとの思いから、「きものいきもの NAOKOの着物」と名付け、タグを付けさせて頂いています。
お気に入りの一着として長くお召しいただけると嬉しいです。