半透明の白と透明な青と黄緑色が重なり合う模様の皿です。
『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、
板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、
19cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。
きっちりとした真四角ではありません。
*『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、
ご興味のある方はご覧ください。
同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。
最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。
泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので
残してあるものは割れる心配はありません。
お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため
ちょっと凹凸がありざらっとしています。
ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように
厚みを持たせているため、ちょっと重いです。
5枚目の写真では大きなドーナツをのせてみました。
(ゆらゆら 皿以外は付属しません)
*耐熱ガラスではありません。
*他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、
万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。
半透明の白と透明な青と黄緑色が重なり合う模様の皿です。
『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、
板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、
19cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。
きっちりとした真四角ではありません。
*『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、
ご興味のある方はご覧ください。
同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。
最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。
泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので
残してあるものは割れる心配はありません。
お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため
ちょっと凹凸がありざらっとしています。
ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように
厚みを持たせているため、ちょっと重いです。
5枚目の写真では大きなドーナツをのせてみました。
(ゆらゆら 皿以外は付属しません)
*耐熱ガラスではありません。
*他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、
万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。