お客様のお声からできた極薄ハーフウォレット!
もともとはトラック運転手の方がポケットに入れて
手軽に使える薄型財布のトラッカーウォレットを製作していたのですが
ある日、野外販売で出会ったお客様から
トラッカーウォレットの半分の大きさで
カードも小銭も最低限入れられるものが欲しいと
オーダーを頂いたことがきっかけで作らせて頂きました。
ハーフサイズでもお札や小銭が取り出しやすく、
お札が見えやすいように試行錯誤したハーフウォレットです。
表の革は革染色の職人が1枚1枚染色して製作しているものなのですが
色が豊富で、どの色合いも素敵な発色に仕上がっています。
角が丸いこのお財布は鞄に入れてもとってもかわいいです。
キャッシュレスなこの時代、
持ち歩く鞄も小さくスマートに
最低限のお金とスマートフォンだけを
持ってお出掛けする方にピッタリのお財布です!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
【商品サイズ】
・縦9.5cm×横10.5cm×厚さ0.9cm(折り畳んだサイズ)
【素材】
・牛革
・ファスナー:YKK
【詳細】
・カード入れ 4つ
・コインケース 1つ
・お札入れ 1つ
【こだわりポイント】
・全て牛革
・革全体で染色してあるのでキレイな色合い
・縫い糸は表の革の色に合わせた配色にしています
・ファスナーの持ち手も革レースで製作
長めなので引っ張りやすい
・経年変化が楽しめます
・全て手縫いで製作
【お手入れ方法】
本革の製品は丈夫でとっても長持ちし、
人生に寄り添うように経年変化を愉しめる
相棒のような存在です。
より長く、共に歩んで行って頂くために
定期的なメンテナンスをおすすめしております。
① 月に1回程度
② 革用ブラシ(馬毛ブラシがおすすめ)でほこりをはらう。
③ 革用クリーム(デリケートクリーム)を柔らかい布
(古いTシャツでもOK)につけて全体に広げる。
④ 柔らかい布で乾拭きする
⑤ 仕上げ用の革用クロス(ポリッシングクロス)で
拭くとピカピカになります!
・直射日光は日焼けしますので、直接の日の当たらない場所での保管をおすすめします。
・湿気の多いところではカビが発生することがありますので、湿度の低い場所もしくは
革用の除湿剤などを入れて保管することがおすすめです。
【もしものときの対処法】
1. カビが生えてしまったら…
革に水分が付着していたり、湿気の多い場所に保管してしまうとカビが発生することがあります。
そんな時は殺菌効果のある革専用のクリーナーを使って落とせば、
革に変色やダメージを与えずにカビを落とすことができます。
(モゥブレイの「モールドクリーナー」がおすすめです。
有機ヨードと呼ばれる成分がカビ表面の細胞膜を壊して除菌し、
保管前にスプレーすればカビを防止できます。)
2. 色落ちしてしまったら…
革のバッグや財布の角は擦れて色落ちすることがあります。
そのような時は革専用の補修クリームで補色すると、
色落ち部分が目立たなくなりきれいな状態に戻すことができます。
クリームを使用する手順はクリームを塗る部分が色落ち部分のみであること以外、
革製品のお手入れの手順と同じです。
失敗するのが不安な場合は目立たない部分で試してから始めましょう。
ただし、バッグの補色をする場合は、靴用の補色クリームを塗ってしまうと
使用中に色落ちして服に色がついてしまう場合があります。
必ずカバン用の補色クリームを使用するようにしてください。
・
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
★購入時の注意事項
・本革を使用しているため、革本来の傷跡や模様がございます。
味として愉しんで頂けると幸いです。
・在庫切れとなった場合、受注生産させて頂きます。
5日~1か月ほどお時間頂きますのでご了承ください。
(お急ぎの場合はご連絡ください)
・他のショップでも並行して販売しているため
突然在庫切れになる可能性があります。
その場合、ご連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
お客様のお声からできた極薄ハーフウォレット!
もともとはトラック運転手の方がポケットに入れて
手軽に使える薄型財布のトラッカーウォレットを製作していたのですが
ある日、野外販売で出会ったお客様から
トラッカーウォレットの半分の大きさで
カードも小銭も最低限入れられるものが欲しいと
オーダーを頂いたことがきっかけで作らせて頂きました。
ハーフサイズでもお札や小銭が取り出しやすく、
お札が見えやすいように試行錯誤したハーフウォレットです。
表の革は革染色の職人が1枚1枚染色して製作しているものなのですが
色が豊富で、どの色合いも素敵な発色に仕上がっています。
角が丸いこのお財布は鞄に入れてもとってもかわいいです。
キャッシュレスなこの時代、
持ち歩く鞄も小さくスマートに
最低限のお金とスマートフォンだけを
持ってお出掛けする方にピッタリのお財布です!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
【商品サイズ】
・縦9.5cm×横10.5cm×厚さ0.9cm(折り畳んだサイズ)
【素材】
・牛革
・ファスナー:YKK
【詳細】
・カード入れ 4つ
・コインケース 1つ
・お札入れ 1つ
【こだわりポイント】
・全て牛革
・革全体で染色してあるのでキレイな色合い
・縫い糸は表の革の色に合わせた配色にしています
・ファスナーの持ち手も革レースで製作
長めなので引っ張りやすい
・経年変化が楽しめます
・全て手縫いで製作
【お手入れ方法】
本革の製品は丈夫でとっても長持ちし、
人生に寄り添うように経年変化を愉しめる
相棒のような存在です。
より長く、共に歩んで行って頂くために
定期的なメンテナンスをおすすめしております。
① 月に1回程度
② 革用ブラシ(馬毛ブラシがおすすめ)でほこりをはらう。
③ 革用クリーム(デリケートクリーム)を柔らかい布
(古いTシャツでもOK)につけて全体に広げる。
④ 柔らかい布で乾拭きする
⑤ 仕上げ用の革用クロス(ポリッシングクロス)で
拭くとピカピカになります!
・直射日光は日焼けしますので、直接の日の当たらない場所での保管をおすすめします。
・湿気の多いところではカビが発生することがありますので、湿度の低い場所もしくは
革用の除湿剤などを入れて保管することがおすすめです。
【もしものときの対処法】
1. カビが生えてしまったら…
革に水分が付着していたり、湿気の多い場所に保管してしまうとカビが発生することがあります。
そんな時は殺菌効果のある革専用のクリーナーを使って落とせば、
革に変色やダメージを与えずにカビを落とすことができます。
(モゥブレイの「モールドクリーナー」がおすすめです。
有機ヨードと呼ばれる成分がカビ表面の細胞膜を壊して除菌し、
保管前にスプレーすればカビを防止できます。)
2. 色落ちしてしまったら…
革のバッグや財布の角は擦れて色落ちすることがあります。
そのような時は革専用の補修クリームで補色すると、
色落ち部分が目立たなくなりきれいな状態に戻すことができます。
クリームを使用する手順はクリームを塗る部分が色落ち部分のみであること以外、
革製品のお手入れの手順と同じです。
失敗するのが不安な場合は目立たない部分で試してから始めましょう。
ただし、バッグの補色をする場合は、靴用の補色クリームを塗ってしまうと
使用中に色落ちして服に色がついてしまう場合があります。
必ずカバン用の補色クリームを使用するようにしてください。
・
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
★購入時の注意事項
・本革を使用しているため、革本来の傷跡や模様がございます。
味として愉しんで頂けると幸いです。
・在庫切れとなった場合、受注生産させて頂きます。
5日~1か月ほどお時間頂きますのでご了承ください。
(お急ぎの場合はご連絡ください)
・他のショップでも並行して販売しているため
突然在庫切れになる可能性があります。
その場合、ご連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します。